限定公開( 2 )
「コメは買ったことがない」
日本米が価格高騰の最中にある現状において、農林水産省の大臣がこの失言を放った──。
5月21日、江藤拓農林水産相(64)は石破茂首相(68)に辞表を提出し、受理された。
「江藤氏の発言は、18日に佐賀市内で開かれた自民党佐賀県連の政治資金パーティーでのもの。“(コメは)支援者がたくさんくれるので、家の食品庫に売るほどある”という旨の発言でした。今のコメの情勢から、消費者や農家からの反発を招きました」(政治部記者)
石破首相は当初、続投させる意向に変わりはないことを表明していたが、当人からの辞表を受理した。
|
|
21日朝、江藤氏は辞表を提出した直後に記者団の取材に答えた。
「中身がない話でしたね。“失言をした自分がトップではいけないと判断した”と話していましたが、そこからグダグダと……」(前出・政治部記者、以下同)
江藤氏が話した内容はまとめると以下のようなものだ。
辞任は早い段階から考えていた。
→でも総理から「頑張れ」と言われた。
→だから頑張ろうと思った。
→でも、委員会から指摘された。
→だから辞める。
→自分は懸命に働いた。
まるで先生に注意され、ふてくされて言い訳をする小学生のような発言と対応だった。江藤氏の辞任を受け、後任に選ばれたのは小泉進次郎元環境相(44)。
|
|
江藤氏と進次郎氏の共通点と言えば……。
「江藤氏は、建設相を務めた父・隆美氏の秘書を経て、’03年に初当選しました。進次郎さんは言わずもがなですが、小泉純一郎元首相の次男。初当選は’09年。2人とも政治家の家系に生まれた“世襲議員”です」
ネット上では冷ややかな声が飛ぶ。
《更迭された直後なのに饒舌に語るボンクラ議員 だから世襲はダメなのよ で後任も小泉進次郎!? 国民をナメてるの?》
《また米を買ったことがない世襲。その中でも特に国民感情からかけ離れた感覚の持ち主ですよね。自民党では誰が総理でも大臣でも変わらない》
《小泉進次郎も米買ったことないだろうな コメ担当大臣ってワードが出てくること自体、異常なのよ》
「世襲から世襲。いまだ昭和が続いているような政界に対するネットの声は痛いほど理解できます。ただ、大事なのはコメを買ったことがあるかないか、などではなく、コメの高騰に苦しむ気持ちを理解できるか。そして政治家として何ができるかでしょう」
|
|
20日、衆院議員会館で行われた「食事補助 非課税限度額の拡大に向けたメディア向け説明会」に出席した小泉氏は、報道陣からの江藤氏の失言に絡めた質問に「コメはもちろん買ったことがあります」と回答。
この時点で前任者よりマシかも?
動画・画像が表示されない場合はこちら
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。