東京地裁=東京都千代田区(EPA時事) 未公表のTOB(株式公開買い付け)情報を基にインサイダー取引をしたとして、金融商品取引法違反罪に問われた三井住友信託銀行の元証券代行営業第二部長、片山肇被告(55)の判決が4日、東京地裁であった。開発礼子裁判官は懲役2年、執行猶予4年、罰金200万円、追徴金約6140万円(求刑懲役2年、罰金200万円、追徴金約6140万円)を言い渡した。
開発裁判官は「立場を悪用して自らの利益を追求し、金融市場の公正性や健全性を損なった」と非難。老後資金2000万円を貯蓄したかったという動機に「酌むべき点はない」と述べた。
弁護側は追徴金の減額を求めたが、「特段の事情はなく、例外的な場合に当たらない」として退けた。一方、片山被告が自首し、反省の態度を示していることなどから執行猶予を付けた。
片山被告は昨年10月末、自らの不正な株取引を会社に自主申告し、同11月に懲戒解雇された。
判決によると、片山被告は2022年12月〜24年8月、業務で知ったTOB情報を基に、3銘柄の計2万5900株を約3210万円で不正に買い付けた。