
みなさんは、還暦を迎えた後の貯蓄額に対して悩みを抱えていませんか。PGF生命が実施した「2025年の還暦人に関する調査」によると、還暦までに貯蓄した額でもっとも多いのは「100万円未満」(30.0%)となっており、2人に1人が「500万円未満」と回答していることが分かりました。
この調査は、今年還暦を迎える1965年生まれの男女2000名を対象に行われました。
まず、「現段階の貯蓄額を教えてください」(配偶者がいる場合の夫婦2人分)との質問をしたところ、「100万円未満」が最多(30.0%)となりました。次いで100万〜300万円未満(15.8%)、「500〜1000万円未満」(11.8%)、「1000〜1500万円未満」(9.8%)、「3000〜5000万円未満」「1億円以上」(いずれも7.0%)という回答で、平均すると2460万円、中央値は475万円となりました。
また調査年度別に見ると、「現段階の貯蓄金額の平均」は2023年がピークで3454万円となりました。2024年以降は2782万円、また2025年は2460万円と、年々減少傾向にあります。
|
|
さらに、現段階の貯蓄金額が100万円未満の人の割合と3000万円以上の人の割合を水位で見ると、100万円未満と回答した人は2023年までは25.2%前後と横ばいの状態でいましたが、2024年から28.9%と増え、2025年は30.0%と、調査開始以来最も高い水準にあります。反対に3000万円以上と回答した人は2022年の27.5%をピークに2023年24.9%、また2024年18.0%と大幅に減少しています。
調査を行った同社は、物価上昇により貯蓄を取り崩したケースや、2024年から開始された新NISAによって「貯蓄から投資へ」という動きがあったことが影響しているのではないかと考察しています。
次に、交際費に関する質問です。「友人・知人などの交友関係にお金を使っているか」という質問に対し、「使っている」と回答した男性は57.9%、女性は60.8%となりました。全体では59.3%が交際費としてお金を使っているという結果となりました。
また居住エリア別に見ると「友人・知人などの交友関係にお金を使っている」と回答した人が最も多かったのは関東で64.3%、続いて近畿が59.5%となりました。少ないところでは中国・四国が51.8%、北海道・東北が51.6%となっています。
さらに「友人・知人などの交友関係に使っているお金(交際費)はひと月あたりどのくらいか」と質問をしたところ、10000円〜20000円未満と回答した人が最多(31.9%)となりました。次いで多かったのが5000円〜10000円未満(28.4%)で、男女別の平均額は男性で14474円、女性で8606円と男性の方が高い結果になりました。全体の平均は11469円となりました。
|
|
ここからは「趣味」にまつわるお金の質問です。
「趣味のためにお金を使っているか」という質問に対して、「使っている」と回答した男性は73.0%になり、女性の64.0%の結果を9%上回る結果になりました。全体では68.5%の人が趣味にお金を使っているという結果になりました。
「趣味の為に使っているお金はひと月あたりどのくらいか」という質問には、10000円〜20000円未満と回答した人(30.0%)が最も多く、次いで5000円〜10000円未満(18.9%)、20000円〜30000円未満(13.8%)が多い結果になりました。
平均金額で見ると、2023年の20621円から年々減少傾向にあり、2025年は17864円という結果になりました。
【出典】
PGF(プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル)生命保険株式会社/2025年の還暦人(かんれきびと)に関する調査
|
|
- まいどなニュース
- まいどなニュース 関連ニュース
- 駅の改札で「88万円なんて払えない」と泣く女性←それ簡単にバレます「人生賭けてまでやることじゃない」
- 「二度としない」涙ながらに土下座した夫 1年後、バーで知り合った女性と深い仲に 繰り返す浮気癖は治る?【夫婦関係修復カウンセラーが解説】
- 自転車事故で小学5年生の家族に約1億円の賠償命令 住宅売却まで…家族の人生を一変させた現実と、「月額わずか数百円」でできた備え【FPが解説】
- 焼肉未払い43450円→SNSで「お客様、お支払い忘れています」と呼びかけ 結末は…「人間捨てたもんじゃない」「平和な解決」
- 「俺に文句言うなら、稼いでから言え」→3年後に妻の収入10万円増 15年耐えて…別居できたのは「見知らぬ仲間からのエール」