《使えないタレント議員ランキング》元おニャン子生稲晃子を抑えたぶっちぎり1位はミリオン歌手

14

2025年07月14日 11:00  週刊女性PRIME

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

週刊女性PRIME

写真左から三原じゅん子、中条きよし、生稲晃子

 参院選が7月20日投開票と迫る中、世良公則やラサール石井、北村晴男弁護士、元NHKアナの牛田茉友らが続々と出馬を表明。タレント議員といえば、何かとトラブルを起こすイメージが……。そこで、最も使えない、ポンコツだと思う現職タレント議員について30代〜60代男女500人にアンケート。国民の怒りの声が寄せられる中、ダントツで票を集めた1位は何かと話題が尽きないあの議員!

「ただのお飾り」厳しい声が続々

 7月20日に迫った参院選。“前哨戦”といわれた6月の都議会議員選挙では、自民党が大敗。過去最低議席に後退した。物価高が続くなか、賃金は上がらず、政治資金問題もうやむやになったままで、国民の政治不信は高まり続けるいっぽうだ。

 SNSは政権への怒りの声であふれており、その批判の多くは“客寄せパンダ”のタレント議員に向いているよう。そこで今回は、現職のタレント議員で「いちばんポンコツだと思う人」をテーマにアンケートを実施

 30代〜60代の男女500人が選んだ、悪名高きトップ5は?

 第5位は、自民党の三原じゅん子参議院議員。6月末には、国会を抜け出して美容クリニックを訪れていたことが週刊誌で報じられたばかり。

 40代以上の有権者にとっては“ツッパリ女優”の印象が強いが、いまや内閣府特命担当大臣。7兆円以上の予算が振り分けられた、こども家庭庁のトップに君臨している。

無駄のかたまりでしかない、こども家庭庁を代表する存在。早く解体してほしい」(埼玉県・49歳・女性)

ただのお飾り。税金の無駄遣いばかりで、何ひとつ成果を出せていない」(福岡県・51歳・男性)

 と、子育て世代から厳しい声が集まった。

2年前に鳴り物入りで発足したこども家庭庁ですが、相当額の予算をぶん取っておきながら、いまだにまったく実績をあげられていない。そのトップに対する国民の怒りはもっともです

 と、ジャーナリストの大谷昭宏さん。2010年の参院選比例区での初当選以来、当選3回。菅義偉元首相の覚えもめでたいそう。

イメージどおりの姉御肌で、意外にもほかの女性議員からは評判がいいと聞いています。国民に対し名誉挽回したいなら、まずはこども家庭庁をどうにかするしか道はないですね」(大谷さん、以下同)

 第4位は、れいわ新選組代表の山本太郎参議院議員。都議選の選挙期間中は健闘が報じられた“れいわ”だが、ふたを開けてみれば結局、1議席も獲得できず。

徹底して政権与党に批判的な姿勢は評価

現実離れしたことばかり言っている印象」(埼玉県・39歳・男性)

安倍元首相に不敬な態度を取るなど、人格を疑う」(愛知県・44歳・女性)

 などの意見が寄せられた。

とはいえ、若い有権者からの評価はかなりのもの。世論調査によっては、共産党よりもれいわのほうが、支持率が高い場合も見受けられます。これほど毀誉褒貶の激しい政治家も珍しいですね(笑)

 持ちネタの“メロリンQ”を彷彿とさせる奇抜なパフォーマンスが、何かと批判の的になりがちだ。

徹底して政権与党に批判的な姿勢は、評価に値します。都合によってすぐに与党になびこうとする日本維新の会や、国民民主党とは一線を画しているといえるでしょう。ただ、消費税ゼロなどの公約を実現するためのプロセスが弱すぎる。具体的な財源の裏づけをしっかり示せなければ、ただの空論で終わってしまいます

 第3位は『うそ』のヒット曲で知られる、元歌手の中条きよし参議院議員。2022年の参議院選挙で、日本維新の会公認で立候補。比例区で初当選を果たした。

当選したあとに年金未納を指摘されるなど、常識のなさが信じられない」(和歌山県・64歳・男性)

国会の場で、自分のディナーショーの告知をするとは言語道断」(福島県・58歳・男性)

 と、国会議員とは思えない非常識ぶりに、国民の怒りの声が収まらない。

まさに、どうしようもない議員の典型です。持ち歌の歌詞にあるように、自分自身が“折れた煙草の吸いがら”みたいな存在。そもそも、こんな輩を擁立する日本維新の会そのものに問題がありますよ

 昨年には、知人に年利60%もの高利で1000万円を貸し付けている疑惑が発覚。国会議員となってからもカラオケ大会で歌を披露し、“おひねり”を求めるなど人間性を疑うレベルだ。

ガラクタみたいな候補者を集めるのが得意な“維新”の、象徴的な存在といえますね

 第2位は、元おニャン子クラブの生稲晃子参議院議員。前回の参院選で、自民党の新人として東京選挙区から立候補。激戦区ながら約61万票を集め、初当選した。

沖縄県出身なのに、米軍基地問題についてまったく知識がない」

話の内容に中身がなく、政治の知識がまるっきりないのがよくわかる。辞めたほうがいい」(埼玉県・36歳・男性)

票集めのためだけに存在する無能議員」(東京都・39歳・女性)

 と、比較的若い層から批判が集まった。

彼女の擁立を主導したのは当時、官房副長官だった萩生田光一氏。元アイドルというだけで、簡単に担ぎ上げる自民党がまずおかしいんです。公示前、票集めのために萩生田氏とともに旧統一教会関連施設を訪問したことが発覚して大問題になりましたが、訳もわからず連れていかれた生稲さんもある意味、気の毒です

 昨年11月には、外務大臣政務官に抜擢された生稲氏。実績を伴わない不可解な人事に、国民からは反発や疑問の声が噴出した。

 圧倒的な票数で1位となったのは、元SPEEDの今井絵理子参議院議員。2016年に自民党の参院選比例代表公認候補として出馬し、これまで当選2回。

沖縄県出身なのに、米軍基地問題についてまったく知識がないのが信じられない」(茨城県・60歳・男性)

不倫疑惑、エッフェル塔観光問題などで世間を騒がせすぎ。ポンコツのうえに精神的な強靭さだけは並外れている」(神奈川県・66歳・男性)

 など、辛辣な意見がズラリ。

なかでも、フランス研修についての問題は見過ごせません。活動報告をすると国民に約束したのなら、実行すべき。有権者をバカにしてますよ

 現在は内閣府大臣政務官、復興大臣政務官を務める。生稲氏と同様、政務官の起用には首をかしげざるを得ない。

実は政務官や副大臣なんて、それほど重要なポストではないんです。肩書がないと格好がつかないようなときに使われる、便利な役職でもあります。例えば誰かの選挙応援演説のときに“元タレント”よりも、“元タレントで政務官”の今井絵理子が来るほうが、箔がつく。その程度のものです

 今回、トップ5に名が挙がったのは全員が参議院議員。参議院は「良識の府」とも呼ばれ、長期的な視点から審議を尽くす役割を持つが、近年はその存在意義が問われ、不要論まで飛び出している。

 国民が低賃金にあえぐなか、参議院議員の歳費(年収)は2000万円超。これに、報告義務のない調査研究広報滞在費(いわゆる文通費)が年1200万円プラスされる。

参議院の任期は6年。一度当選したら6年もの長きにわたり、その議員に血税が注がれます。にもかかわらず、使い捨てのような議員を擁立する党に大きな問題があるのです。政治を変えたいなら、必ず投票に行くことです

 間近に迫った参院選は、3連休の中日。投票率の低下が予想され“与党に有利な日程”と物議を醸している。タレント議員に“NO”をつきつけられるのは、清き1票のみだ。

大谷昭宏 ジャーナリスト、元読売新聞記者。テレビのコメンテーターとして『ひるおび』(TBS系)などに出演中

このニュースに関するつぶやき

  • ないとは思うが万が一ラサール石井が当選したら間違いなくこの枠入りだな。
    • イイネ!5
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(10件)

前日のランキングへ

ニュース設定