
明日22日(月)以降も、九州から東海を中心に日中は厳しい残暑が続きそう。26日(金)は名古屋で36℃など、猛暑日になる所も。また、南鳥島近海にある台風19号は本州に影響が出る可能性もあり、最新の情報を確認してください。
26日は再び猛暑 台風19号の進路定まらず
今日21日(日)明け方にかけては、北海道の釧路地方と十勝地方で線状降水帯が発生し、記録的な大雨になった所がありました。北海道は、昼頃にかけて局地的には激しい雨が降るでしょう。九州から東北は天気が回復に向かい、関東から西では厳しい暑さになりそうです。
22日(月)から24日(水)は広い範囲で晴れるでしょう。太平洋側を中心ににわか雨の所がありますが、23日(火)秋分の日はお出かけ日和になりそうです。一方、台風18号が明日22日(月)には非常に強い勢力、23日(火)は猛烈な勢力に発達し、フィリピンの東から南シナ海に進む予想です。沖縄県の先島諸島では、風が強く、海は大しけとなるでしょう。うねりを伴った高波に警戒してください。
25日(木)は、前線の影響で日本海側で雨が降りやすいでしょう。28日(日)は西日本を中心に雨が降り、低気圧の動向によっては雨や風が強まるおそれがあります。また、南鳥島近海にある台風19号は動きが遅く、進路がまだ定まっていません。海外の予測モデルでは本州に近づくと予想されているものもあり、今後の情報にご注意ください。
最高気温は平年より高い日が多く、26日(金)をピークに30℃以上の真夏日地点が増えるでしょう。福岡や大阪など、連日の真夏日予想。名古屋は26日(金)に36℃と、体温並みの暑さになりそうです。関東は30℃に届かない日が多いですが、26日(金)は32℃前後まで上がるでしょう。涼しくなった後の厳しい残暑で、熱中症のリスクが高まります。
10月に入ると真夏日が激減 朝晩は涼しく
29日(月)は北日本を中心に雨が降るでしょう。その後も短い周期で天気が変わり、10月1日(水)は近畿から東北の広い範囲で雨が降りそうです。関東は、曇りや雨のぐずついた天気が続くでしょう。
秋の台風シーズンで、台風の接近数や上陸数も年間の中では多い時期です。台風の発生により予報が大きく変わることもあるため、最新の情報を確認してください。
最高気温は平年より高い傾向が続くものの、九州から関東では10月に入ると30℃を超えるような所はほとんどなさそうです。暑さを感じる時間はだんだん短くなり、朝晩は長袖が必要になるでしょう。札幌では最低気温が10℃近くまで下がる日もあるなど、北から季節が進みそうです。
|
|