写真 ここ最近店舗の拡大と共に、話題が絶えない「ロピア」。ロピアは「安くて良いものをより安く」というコンセプトが特徴で、ユニークな商品とインパクトのある演出が他店にはない魅力として知られています。
「日本版コストコ」といわれているロピアですが、個人的にはコストコよりも安価で手軽に購入できる価格帯がお気に入りで、頻繁に通っています。
ロピアの総菜は、大容量でインパクトのあるものが多く“目で見て楽しい”のが特徴です。家族でシェアしたり、ちょっとしたパーティに最適な商品がズラリとならんでいて、お弁当のおかずや冷凍保存にもピッタリなんです。今回は気になった総菜をいくつかピックアップしてその魅力について紹介していきます。
◆ミニつくねのこんがりチーズ焼き 1999円(税込)
ロピアで大人気の「つくねのこんがりチーズ焼き」から、ミニサイズが登場していました。食べやすい一口サイズで、鶏むね肉をベースに玉ねぎや人参が入った優しい味付けが特徴です。食卓にそのまま出しても良いですが、お弁当のおかずにもピッタリで冷凍保存しておくと便利です。
割ってみると、具材がギッシリ入っているので食べ応えも抜群! 甘辛い照り焼きソースとチーズソース、黒コショウが効いていてパンチのある味わいになっています。
◆サーモンタルタルカツ 599円(税込)
「サーモンタルタルカツ」は、フワフワのサーモンと、タルタルソースの組み合わせが最高です。一口サイズなので、シェアしやすいのも◎!
割る前は一見よくあるカツですが、中を割ってみるとサーモンがぎっしり!サーモンはしっとりフワフワで、シャキシャキ食感が加わったタルタルソースとの相性が絶妙でした。普段魚を好まない子どもたちも美味しく食べられました!
◆すこやかコブサラダボウル☆ 1188円(税込)
「すこやかコブサラダボウル」は、グリルチキン、スクランブルエッグ、きゅうり、プチトマト、紫キャベツ、レタスミックスと豊富な食材が魅力的なサラダです。コブサラダドレッシング付きなので、そのまま食卓に出せるのが嬉しいです。
タンパク質が入っているので栄養バランスも良く、イロドリが良く華やかな見た目も◎! ボリュームがあるのでこれ1品でランチにもなり、とってもオススメです。
◆冷やしても美味しい!おさつスティック 626円(税込)
スティック状の大学芋で、常温、冷蔵のどちらでも美味しく食べられる「冷やしても美味しい!おさつスティック」は、蜜がしっかりと絡んでいて甘めのおやつになっています。300g入りなのでシェアしやすいのも良いですよね。
蜜でしっかりコーティングされているので、外はカリッと、中はホクホクの食感がたまりません。おやつ以外にも子どものお弁当の一品としても喜ばれそうです。
◆バラ寿司 各種324円(税込)
普段通っているロピアでは今回初めて出会った、「バラ寿司」。サーモン、つぶ貝、ぶり、特大あなご、真鯛にぎり、きはだ鮪握り、トロクジラ、鰻いなり、鉄火巻き、ネギトロ巻き、甘エビいくらいなり、サーモンイクラ、とろたくいなりと豊富な種類の特大寿司が1貫から購入できるようになっています。ネタのボリュームの凄さに足を止めている人が多いのも納得でした。
今回購入したのは、「きはだ鮪にぎり、サーモン、ぶり、甘エビイクラいなり」の4点。実際に食べてみるとかなりのボリューム感で、箸で持ち上げられないほどの重さがありました。大きいだけあって繊維が残る感じもあったのは正直な感想ですが、なによりネタがプリプリで柔らかく美味しかったです。箸できれいに食べるのは難しかったので、手で豪快に食べるのが良さそうでした!
店舗や時期によって出会える商品が違うのも、ロピアの魅力だと思います。「食欲の秋」は、ロピアで食を楽しんでみてはいかがでしょうか。
<写真・文 鈴木風香>
【鈴木風香】
フリーライター・記者。ファッション・美容の専門学校を卒業後、アパレル企業にて勤務。息子2人の出産を経てライターとして活動を開始。ママ目線での情報をお届け。Instagram:@yuyz.mama