
SNSで話題! ハンバーガー風タコス
ここ数年で専門店が増え、最近さらに注目を集めているタコス。トルティーヤに好みの具材を挟むだけで完成するので、お家でも手軽に作れるのが魅力です。
そんなタコスですが、近ごろはレシピの幅も広がり、SNSを中心にユニークなアレンジが人気を集めています。
中でも話題なのが、トルティーヤにパティを広げて、まるでハンバーガーのように仕上げるレシピ。仕上げにオーロラソースをたっぷりとかけていただくのが特徴です。
これは間違いなくおいしそう……! ということで今回は、クックパッドニュース編集部スタッフが実際に試してみた感想をお届けします。
ひき肉をそのまま広げるから楽ちん!
1.トルティーヤを用意
|
|
このレシピでは本来生地から作る工程がありますが、今回は市販のトルティーヤを使用しました。
使ったのは、今年9月に新登場した丸大食品の「おうちでトルティーヤ」。市販品のトルティーヤでは珍しくコーンフラワーが使われていて、より本場に近い風味を楽しめます。
2.ソースを作る
|
|
次にオーロラソースを作ります。
みじん切りにした玉ねぎを5分ほど水にさらし、水気をしっかり切ったら、マヨネーズ・ケチャップ・中濃ソース・にんにくチューブを加えてよく混ぜ合わせたら完成です。
3.トルティーヤを焼く
生地の上に生のひき肉を薄く広げて押し付け、塩こしょうを振ります。
|
|
次に、ひき肉の面を下にして中火に熱したフライパンにのせ、ヘラで軽く押さえながら焼きます。
2〜3分焼いたらひっくり返します。こんがりと焼き目がついていて、すでにハンバーガーのような見た目になっていますね。
さらにチーズを乗せ、フタをしてチーズがとろけるまで加熱します。
4.トッピングを乗せたら完成
2で作ったソースと、細切りにしたレタスをたっぷりのせたら完成です。レシピ通りの分量で、5つ程度タコスが作れました。
食べれば完全にハンバーガーの味!
一口食べると、まさにハンバーガーの味! コクのあるオーロラソースに、玉ねぎの爽やかな食感がプラスされて、ひき肉の旨みがぐっと引き立ちます。
食べごたえはあるのに、トルティーヤを使っているぶん重すぎず、最後までペロッと食べられちゃいます。
こんな手軽にハンバーガー気分を味わえるなんて、最高すぎる……!
手軽にハンバーガー欲を満たせる
パティとオーロラソースが合わさって、しっかりジャンキーな味わいが楽しめました。手作りだから、罪悪感が少なく食べられるのが嬉しいですね。
少ない材料で簡単に作れるので、気になる方はぜひ試してみてください!
商品提供:丸大食品株式会社