限定公開( 3 )

<フィギュアスケート:グランプリ(GP)シリーズ第4戦NHK杯>◇第2日◇8日◇大阪・東和薬品RACTABドーム◇女子フリー
今季限りでの現役引退を表明している坂本花織(25=シスメックス)が、今季世界最高得点で2年連続4度目の優勝を飾った。フリー150・13点の合計227・18点で、ファイナルを含めてGP通算9勝目。新星の中井亜美(17=TOKIOインカラミ)が10月のシリーズ第1戦フランス大会で出した227・08点を塗り替えた。
そう伝え聞くと「え? え?」と驚き「そうなんですか…あらまぁ」と満面の笑み。「フランス大会が良くなかったので」と反省を胸に、最後と決めているNHK杯で「地元関西での国際大会ということで、身近な方々に見ていただけるチャンスだった。いい演技ができてホッとしています」と喜んだ。
首位発進した7日のショートプログラム(SP)に続き、2位と9・30点差で迎えたフリーでも「愛の讃歌」を好演。NHK杯の優勝4度は浅田真央に並ぶ2位タイとなり、この日の表彰式プレゼンターとして接した同6度の伊藤みどりに迫った。
順位に応じたポイントで競うGPシリーズでは、第1戦フランス大会で2位になっており、上位6人で争われるファイナル(12月4〜6日、愛知・IGアリーナ)進出を確定した。
|
|
|
|
GPファイナルは、来年2月のミラノ・コルティナ五輪代表3枠の選考にも大きく関わる舞台。6位だった18年平昌、銅メダルだった22年北京に続き、3大会連続の代表入りへ1歩前進した。
女子のファイナル進出は、第1戦フランス大会優勝、第3戦スケートカナダ3位の中井亜美(17=TOKIOインカラミ)に続いて2人目。GPシリーズは第4戦までが終了し、残すは第5戦スケートアメリカ(14〜16日)、第6戦フィンランディア杯(21、22日)となる。【藤塚大輔】
◆男女シングルのミラノ・コルティナ五輪への道 出場枠は各3。全日本選手権(12月18〜21日、東京・代々木第一体育館)の優勝者が最優先で代表入り。2人目は全日本の2、3位、GPファイナルの日本勢上位2人、全日本終了時で国際スケート連盟(ISU)公認のシーズン最高得点上位3人から選出。3人目は、全日本終了時の世界ランキングや日本連盟独自の国際大会ポイントの上位3人などを選考対象に加える。
|
|
|
|
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。