
介護の末、102歳の母親を殺害した罪に問われている71歳の女の裁判で、東京地裁立川支部は女に懲役3年、執行猶予5年の有罪判決を言い渡しました。
【写真を見る】【速報】“老老介護”の末に102歳母親を殺害した罪に問われた71歳女に懲役3年・執行猶予5年の有罪判決 東京地裁立川支部
小峰陽子被告(71)は去年7月、東京・国立市の自宅で、102歳の母親・フクさんの首を絞めるなどして殺害した罪に問われていて、初公判で起訴内容を認めています。
小峰被告は被告人質問で母親を介護していたと明かし、「助けてくれる人が思い浮かばず、思い詰めてしまった」と動機を語りました。
11日の論告で検察側は「助けを求められる妹の存在があったのに、感情に任せて犯行に及んだ」「サポート体制は整っており、介護疲れによる事件ではない」として懲役8年を求刑。
|
|
|
|
一方の弁護側は「長期の介護で精神的に追い込まれ、正常な判断ができなかった」と主張して、執行猶予付きの判決を求めていました。
