• このエントリーをはてなブックマークに追加

2023/10/04 15:07 配信のニュース

16

2023年10月04日 15:07

  • 私のところにも、9月12日と9月15日に米国発で来ていた。出ると「携帯電話料金が未払い」などと日本語の音声ガイダンスが流れて来たので速攻で切ったよ。みんな騙されてはダメだよ。
    • 2023年10月04日 17:10
    • イイネ!23
    • コメント1
  • 86から始まる電話には出ないようにしています。−東京都庁職員。
    • 2023年10月04日 17:08
    • イイネ!11
    • コメント1
  • あー、オーストラリア番号でNTT未払い云々てのがSMSで来たな( ̄▽ ̄;)アホやろ思て通報して削除だったな。
    • 2023年10月04日 16:34
    • イイネ!3
    • コメント2
  • 昨日、初めて来た。変な番号だったからとらなかったけれど。これも日本人犯罪組織の仕業なのかね。
    • 2023年10月04日 15:36
    • イイネ!2
    • コメント2
  • 「国際電話の番号に変えられるスマートフォンのアプリ」そもそも電話番号偽装アプリって合法なのか? どう考えても犯罪に使う以外の用途ないだろ。とっとと取り締まれ。
    • 2023年10月04日 17:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 電話には出ない。これが基本。用事があるなら手紙で書いて来い(´・ω・`)
    • 2023年10月04日 16:33
    • イイネ!1
    • コメント3
  • これね、電話番号を海外の番号以外に任意の警察署の番号とかに偽装できるみたいですね。町田の友人の職場でちょっと前に大問題になっていたそうです。
    • 2023年10月04日 16:32
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 掛かってきたよ、同じ日に2回。シカトしておきました。
    • 2023年10月04日 16:20
    • イイネ!1
    • コメント0
  • ショートメッセージで最近、知らん番号から 「荷物がどったらこったら」というのが多い。海外の番号かは知らんけど。怪しいから絶対開かない様にしてる。そもそも荷物頼んで無いし。
    • 2023年10月04日 18:27
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 電話番号の偽装表示なんて、数年前からあるよ。リダイヤルしなければ問題ないから放置されてるんだろうけどね。
    • 2023年10月04日 17:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • いや、国番号を偽装できるなら、番号そのものを偽装できるってことじゃない?実在の番号に偽装されたら、大変なことになる。アタシの番号でイタ電されたら、アタシが疑われる?
    • 2023年10月04日 16:38
    • イイネ!0
    • コメント0
  • うちも来た。たまたまオーストラリア関係の問い合わせをしていたところなので、国際通話とわかっていたからすぐにとったら、なんだか自動音声で金のことを。国別番号を確認しないと。
    • 2023年10月04日 16:03
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定