• このエントリーをはてなブックマークに追加

円安の影響 業種で明暗分かれる

94

2024年05月18日 09:01 時事通信社

  • 国全体で貿易赤字 円安は国にとって死活問題である
    • 2024年05月18日 10:04
    • イイネ!30
    • コメント3
  • 円安で苦しい側の記事は沢山書くが、円安でウハウハの方の記事はこの程度が精一杯ですかね、左翼には。
    • 2024年05月18日 18:18
    • イイネ!20
    • コメント0
  • 消費税下げる、減税で解決するのに絶対しない。輸出企業に補助金、貨幣変えてNISA勧めてタンス預金搾り取ろうと必死。野党も裏金追求だけで減税、トリガー追求しない。政府は腐ってる。政治が腐ってる。
    • 2024年05月18日 18:17
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 当たり前だけど円高円安どっちも恩恵と打撃受ける企業があるし、一番の問題は急な変動。だけだ何故か自称愛国者って『円安は国益』とか『1ドル360円固定に戻せ』とか言うのが謎。何のコピペなんだろ
    • 2024年05月18日 12:04
    • イイネ!19
    • コメント1
  • 円安による景気回復を狙うのって、自虐ネタで笑いを取りにいく芸人みたいだよね。そうじゃなくて、正攻法でいこうよ。
    • 2024年05月18日 14:19
    • イイネ!16
    • コメント0
  • トヨタだけ頑張ってもリームー。
    • 2024年05月18日 11:25
    • イイネ!16
    • コメント0
  • そうは言っても、トヨタの株価はダダ下がりですよ〜日本全体が病んで、実はどうしようもない、この先が見えるんじゃないのかな
    • 2024年05月18日 20:42
    • イイネ!12
    • コメント0
  • パヨキムチは円安でホルホル言ってるけど、輸出は好調。てか、それこそが連中にとって都合悪いんだろうけどね?
    • 2024年05月18日 19:06
    • イイネ!9
    • コメント0
  • 自給率を上げ、エネルギーを原子力に転換し、国内産品の輸出を増やす好機。円安の方が円高よりチャンスが多い。
    • 2024年05月19日 11:17
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 黒田から植田に交代時に、植田は判断を誤った。 改変する勇気は当初からなく、ボケボケのスタンス。 その中途半端さが投資家を不安にさせ体力を奪った。 岸田は財政出動なく、させなく、アホの極み。
    • 2024年05月18日 14:50
    • イイネ!7
    • コメント1
  • 食品も生産して輸出すればぼろ儲けなのだが
    • 2024年05月18日 09:40
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 岸田には無理ですけど、円安って色々とチャンスがあるんですよ。円高はダメです。
    • 2024年05月19日 07:51
    • イイネ!6
    • コメント0
  • 現在の日本は、世界からの物流で成り立つ以上は円安が良いわけないでしょ。庶民が変えるだけの力も無くなってるよ。
    • 2024年05月18日 18:39
    • イイネ!6
    • コメント10
  • 原発をまともに動かせるようにならない限り、円安解消は厳しいのかな��������
    • 2024年05月18日 16:19
    • イイネ!6
    • コメント0
ニュース設定