スリングピストル、緩い規制=「球が脳まで届く威力」―有害玩具指定も入手容易

39

2024年06月22日 14:01  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

押収されたスリングピストル(大阪府警提供)
 4月に大阪市で「スリングピストル」を使用した傷害事件が起きた。捜査関係者が「目に当たれば(球が)脳まで届く威力」と話すほど危険性が高いが、入手は容易だ。大阪府警幹部や専門家は、法規制の必要性を指摘する。

 スリングピストルは、取っ手の上に、氷のうのような袋状のゴムが固定されており、ゴムの中に球を入れて引っ張って放つ。ひも状のゴムで撃つスリングショットに比べ、威力も命中率も高いとされる。

 4月1日、大阪市東淀川区のマンションで、知人男性に対しスリングピストルで鋼球を発射したなどとして、男が逮捕された。男性の右足には直径約6ミリの鋼球1発がめり込み、3週間のけがをした。被害男性は「熱くて拳銃かと思った」と話しているという。

 大阪府青少年健全育成条例で有害玩具に指定され、18歳未満への販売や貸し出しは禁止されているが、複数の通信販売サイトで販売が確認されている。動画投稿サイトでも、スリングピストルの威力を見せつけるような動画が見つかる。

 府警幹部は「(青少年が)容易に入手できるインターネットの販売に問題がある。(条例ではなく)銃刀法を改正して規制すべきではないか」と訴える。

 銃刀法改正でクロスボウの所持が許可制になった際、有識者検討会委員だった「ステップ総合研究所」(東京都)の清永奈穂所長は、「スリングピストルは玩具ではなく、強力な射撃用具。銃器に比べ小型で軽量なので持ち運びや操作が簡単だ」と説明。「将来、凶器として殺傷に使われる可能性があるので、地域限定の条例で曖昧に扱うのでなく、銃刀法改正などで厳しく規制すべき対象」と指摘する。 

このニュースに関するつぶやき

  • 海外製スリングピストルには、マジで人間を殺せる威力のモノもあるからね
    • イイネ!17
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(34件)

ニュース設定