東京大、70年ぶり新学部開設=27年秋、初の外国人学部長

147

2025年04月04日 18:31  時事通信社

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

時事通信社

学部新設の記者会見で、撮影に応じる東京大の藤井輝夫学長(左)と新学部長に就任する同大大学院のマイルス・ペニントン教授=4日午後、東京都文京区
 東京大は4日、記者会見を開き、2027年9月に5年制の新学部「ユートーキョー・カレッジ・オブ・デザイン」を本郷キャンパス(東京都文京区)に開設すると発表した。1958年の薬学部設置以来、約70年ぶりの学部新設で、初めて外国人が学部長となる。

 学部4年、大学院修士1年の計5年間、文系・理系といった枠組みを超えて、学生ごとに関心のある分野を学べる環境を整備する。定員は1学年100人で、半数は外国人学生を想定。授業は全て英語で行い、欧米などで主流の秋入学とすることで、国内外の多様な人材獲得を目指す。

 初年次は全寮制。在学中に1年間、留学や企業インターンシップといった学外活動を課す。学部長には、同大初の外国人学部長として、同大大学院のマイルス・ペニントン教授が就任する。

 藤井輝夫学長は記者会見で、「(学部名の)デザインは、未来社会そのものをつくっていくという意味。世界の誰もが来たくなる大学をつくっていきたい」と述べた。入試の詳細は、7月にも発表する方針という。 

このニュースに関するつぶやき

  • 東大の学生の何割か、かなりの多くが中国人になっているとか、、、 大学教授にもおかしな人達が増えているようだし、財務省を見ても、、、もはや東大の権威は失墜していますよ。
    • イイネ!37
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(95件)

前日のランキングへ

ニュース設定