<全日本大学駅伝:関東学連推薦校選考会>◇24日◇神奈川・レモンガススタジアム平塚
東京国際大が20チーム中、15位に沈んだ。初出場した19年から続いていた連続出場は「6」でストップ。出走した8人の合計タイムは3時間55分58秒68だった。
1組で大村良紀が32位、川内琉生(ともに4年)が33位と出遅れた。日本人の最上位は、2組の小柴裕士郎(2年)の18位。最終4組で箱根駅伝2区区間記録保持者のリチャード・エティーリ(3年)が全体1位の27分27秒55をマークしたが、それでも本大会出場権獲得ラインの7位(日体大)までは2分57秒85差をつけられた。
東京国際大は21年出雲駅伝で優勝した実績もある“令和の強豪”。今年1月の箱根駅伝で総合8位となり、10月の出雲、来年1月の箱根はともに出場権を得ている。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 Nikkan Sports News. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。