梅雨入りの動向は? 近畿では5月の終わりに雨続く

2

2025年05月28日 16:54  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

近畿地方では、明日29日から31日(土)にかけて雨が降りやすいでしょう。その後は晴れ間が戻り、6月の前半は晴れて暑い日が多くなる見込みです。近畿地方の梅雨入りの平年は6月6日ごろですが、平年より遅くなる可能性も出てきました。

明日29日〜6月4日 雨の降る日が多い

画像A

近畿地方では、明日29日は次第に雨が降りだし、31日(土)にかけて、日本付近を通過する低気圧や前線の影響で雨が降りやすいでしょう。
その後は、いったん天気が持ち直しますが、6月3日(火)は、再び低気圧や前線の影響で雨が降る見込みです。
低気圧の進路次第では、本降りになる所もあるため、注意をしてください。

雨の降る日は気温が上がりにくく、半袖ではひんやりするくらいの日もありそうです。

6月5日〜10日 晴れて暑い日が多くなる

画像B

6月5日(木)からは、前線が近畿地方から離れるため、一転して晴れる日が多くなる見込みです。
近畿地方では、梅雨入りの平年は6月6日ごろですが、今年は遅くなる可能性も出てきました。

昼間の気温は平年より高く、30℃くらいまで上がる所もあるでしょう。
体調の管理や、食品の管理に注意が必要です。

このニュースに関するつぶやき

  • 金曜日ほぼ一日中雨じゃん。目の病気上あまり濡れたく無いのに。どうしても出かけなければならない用事3つもあるのに。一つ土曜日にずらして出来る限りタクシーと電車利用使用としたら土曜日午前中も雨でござるぎゃっふん。月曜日に?
    • イイネ!0
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定