• このエントリーをはてなブックマークに追加

2025/07/11 11:24 配信のニュース

14

2025年07月11日 11:24 日刊スポーツ

  • うん、そうなりそう。トーク番組・クイズ・動画・旅・グルメ番組ばっかりになりそう。非日常のバラエティに「やらせ」言ったり、芸人に清廉潔白と感動といい人をを求めるような風潮あるよね。
    • 2025年07月11日 12:49
    • イイネ!3
    • コメント0
  • 元々関西のどつき漫才やイジリが関東では受け入れられない人は多い。多様化した社会で、どう笑いを作るかが芸人の課題でしょうね。バラエティは誰を使うか含め各TV局が考えればいいだけの事では?
    • 2025年07月11日 14:33
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 下品・誹謗中傷・差別・セクハラ&モラハラ的なのが無ければ視聴者は見るんじゃない?笑点なんか見てるとホッとしますが?
    • 2025年07月11日 14:28
    • イイネ!1
    • コメント0
  • 番組内容よりも君達の行いが悪いんだよ、恨むならやらかした芸能人を恨んで。そして君達はやらかしたヤツを庇うじゃないか?自浄作用の無い業界は衰退するのは自然の摂理。
    • 2025年07月11日 14:25
    • イイネ!1
    • コメント0
  • バラエティー番組無くなるのは芸人にとって死活問題よ
    • 2025年07月11日 11:52
    • イイネ!1
    • コメント1
  • バラエティとか関係無しに番組が終わるのって、視聴率の低下か出演者の不祥事じゃん。視聴率低下の原因は、マンネリ・番宣ばっか・つまらない・出演者が嫌い・改悪・ジャネタレばっか、等色々。
    • 2025年07月12日 08:39
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 今までのお笑い方法が通じない時代に突入したんだな。だから、つまらない品行方正な番組がゴールデンに放送してるのよ。TV局、視聴者、提供会社、演者、誰も得しないコンプラ番組なんていらないわ。
    • 2025年07月11日 16:00
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 別に誰が悪い訳でも無いと思う。何十年も同じものが存在し続けるのは難しい。バラエティー番組を望む人はもうテレビなんか見ない。時代劇が無くなるのと同じで、自然なこと。寂しくはあるけどもね。
    • 2025年07月11日 15:48
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 嫌なら見るなって言ってたのに…。
    • 2025年07月11日 15:43
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 自分に責任はないとでも?お前みたいなクソがいるからこうなったのだよ。
    • 2025年07月11日 15:05
    • イイネ!0
    • コメント0
  • 「嫌なら観るな」って言ってた人が言ってもな。オマエのせいでもあるって自覚無いんかな。何を他人事みたいに。
    • 2025年07月11日 13:10
    • イイネ!0
    • コメント0
ニュース設定