
明日14日(月)は、台風5号が関東・東北に接近。また、別の低気圧の影響で西日本〜東海は警報級大雨のおそれ。大雨による土砂災害や河川の増水、落雷や竜巻などの突風に警戒が必要です。
台風5号 暴風域を伴い関東へ接近か
台風5号は北上を続け、14日(月)昼頃に関東に最も接近、15時には風速25メートル以上の暴風域を伴い、関東の東海上を北上する予想です。その後、時速50キロ前後と自動車並みにスピードアップし東北の沿岸を北上し北海道付近へ。15日(火)15時には、オホーツク海で温帯低気圧に変わる見込みです。
関東〜東北南部では朝から雨で、沿岸部を中心に風が強まり、横殴りの雨となる所もあるでしょう。最大瞬間風速は関東〜東北の海上で35メートル、陸上で25メートルの暴風が予想されています。また、海上ではうねりを伴い大しけとなるでしょう。今日13日(日)の内に、側溝の掃除やベランダの植木鉢など飛ばされやすい物は片付け、むやみに海へは近づかないようにしましょう。
西日本〜東海 警報級の大雨のおそれ
台風5号とは別に、東シナ海には熱帯低気圧があり、九州付近を通過する見込みです。また、対馬海峡付近には上空に寒気を伴った低気圧(寒冷渦)が発生し、この熱帯低気圧を取り込みながら東進する予想です。これらの影響で南から暖かく湿った空気が流れ込み大気の状態が非常に不安定となります。西日本〜東海は14日(月)にかけて、警報級の大雨に警戒が必要です。
【24時間予想降水量】
13日18時から14日18時までに予想される24時間降水量は多い所で
東海地方 80ミリ
近畿地方 100ミリ
中国地方 80ミリ
四国地方 200ミリ
九州南部 120ミリ
奄美地方 100ミリ
その後、14日18時から15日18時までに予想される24時間降水量は多い所で
東海地方 200ミリ
近畿地方 120ミリ
となっています。
|
|
15日(火)〜16日(水) 東海や関東は同じような場所で大雨続くおそれ
15日(火)〜16日(水)にかけては、東から太平洋高気圧が西へ勢力を強めるため、西から進んでくる気圧の谷との間で等圧線が混み、南から非常に湿った空気の流れ込みが続くでしょう。東海〜関東を中心に同じような場所で雨が続き、大雨となるおそれがあります。特に、静岡県内は総雨量が300ミリを超えるおそれがあるため厳重な警戒が必要です。
台風5号が離れた後も、関東や東海など東日本では西から強雨エリアが近づくため17日(木)にかけて大雨に注意が必要です。なお、18日(金)以降は、関東甲信〜東北も順次梅雨明けとなりそうです。