限定公開( 1 )
東北地方の最北端に位置する青森県には40を超える公立高校があり、地域社会に貢献するスペシャリストの育成など、各校はさまざまな目標をもって教育活動を展開しています。
ねとらぼでは、アンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、青森県在住の40代男女を対象に「優秀な生徒が多いと思う青森県の公立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
地元の40代から「優秀な生徒が多い」と支持された青森県の公立高校はどこだったのでしょうか? さっそくランキングを見ていきましょう。
第2位は、「弘前高校」でした。得票率は14.0%です。1884年創立の「青森県中学校」を前身とする弘前高校は、創立から140年を超える伝統校。「持って生まれたものを深くさぐって強く引き出す人」を目指す人間像とし、時流に流されず、高い志と強い信念を持った生徒の育成と、徳・智・体ともに調和のとれた人間形成を目的とした教育を推進しています。
|
|
大学入試では、弘前大学や東北大学といった国公立大学を中心に合格者が輩出。また、東京大学・京都大学や、医学部医学科にも現役合格者を送り出しています。
第1位は、「青森高校」でした。得票率は14.6%です。1900年創立の「青森県第三中学校」や1907創立の「青森県立第三高等女学校」を前身とし、1950年に現在の校名で発足しました。青森高校では、「探究活動等の中核的な役割を担う重点校」として、他校と連携した学習活動を展開しています。
また、科学・技術・工学・芸術・数学を横断的に学べるSTEAM教育などを取り入れた高度な理数教育を実践し、国際社会に貢献する科学技術系グローバル人材の育成にも注力。大学入試では、弘前大学や東北大学、岩手大学など、東北地方の大学を中心に多くの合格者を送り出しているほか、東京大学や難関私立大学などにおいても現役生が合格を果たしています。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
カラオケ「サビだけ」なぜウケる(写真:ITmedia ビジネスオンライン)141
カラオケ「サビだけ」なぜウケる(写真:ITmedia ビジネスオンライン)141