限定公開( 1 )
梅雨の時期に差し掛かり、2026年度の高校受験に向けてスケジュールを立てているご家庭も多いのではないでしょうか。試験対策に励むのはもちろんのこと、受験先の高校について世間からどう評価されているのかも気になりますよね。
ねとらぼではアンケートサイト「ボイスノート」の協力のもと、愛知在住の60代以上を対象に「優秀な生徒が多いと思う愛知県の私立高校は?」というテーマでアンケートを実施しました。
地元である愛知県に住む60代以上の人から「優秀な生徒が多いと思う」と票を集めたのは、どの私立高校だったのでしょうか?
第2位は「滝高校」で、得票率は19.5%でした。江南市に位置する滝高校は、1926年に創立された滝実業学校をルーツとする私立高校。2026年に創立100周年を迎えます。
|
|
滝高校は1〜2年次に滝中学校からの進学者と公⽴中学校などからの進学者とで別々のクラスを編成。2年次にはそれぞれ文系クラスと理系クラスに分かれ、3年次に文系クラスは文系コース、理系クラスは理工農系志願者の理Iコースと医歯薬系志願者の理IIコースの計3コースに分かれるのが特徴です。また、グローバル⼈材の育成に注力しており、希望者には米国や英国、台湾への研修を実施しています。
第1位は「東海高校」で、得票率は21.2%でした。名古屋市東区に位置する東海高校は、1888年に創立された浄土宗学愛知支校をルーツとする私立高校。仏教精神に基づいた中高一貫教育を提供しています。
東海高校では生徒の習熟度を考慮した、50種類以上の独自作成・編集のオリジナル教材を使用したカリキュラムを編成。2年次には文理選択と習熟度別のクラス編成を実施し、希望進路や学力に合わせた小神通クラスも設置しています。また、英語においては生徒の自己申請を基とした初級・中級・上級のグレード制に分けるなど、生徒の学習意欲を引き出すための工夫を行っています。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。
カラオケ「サビだけ」なぜウケる(写真:ITmedia ビジネスオンライン)139
カラオケ「サビだけ」なぜウケる(写真:ITmedia ビジネスオンライン)139