限定公開( 1 )
人気アーティストのMrs.GREEN APPLEが7月26日と27日に開催した野外ライブの騒音問題で、主催者側は7月28日夜に謝罪した。「検証を行い、再発防止に努める」としている。
これによると、今回のイベントでは、開催概要について近隣住民に事前に案内した上で、法令などが定める音量基準に準拠して開催したという。会場は海側に向けて客席を設置し、客席後方で音が減衰するようにシミュレーションを重ねていた。
しかし、当日の風向きにより「想定以上に広範囲に音が拡散」してしまい、近隣住民に迷惑をかける結果になったと説明。「今回の事態を真摯に受け止め、検証を行い、再発防止に努める」として謝罪した。
謝罪文は、イベントを主催したProject-MGA、運営のSOGO TOKYO、企画/制作のWonder Live Inc.およびIntergroove Productions Inc.、そしてMrs.GREEN APPLEの所属レーベルを運営するユニバーサルミュージックの連名だった。
|
|
問題のライブは、Mrs.GREEN APPLEのデビュー10周年を記念して、横浜市にある山下ふ頭で実施した「MGA MAGICAL 10YEARS ANNIVERSARY LIVE」。2日間合計で10万人を集めるという、同グループとしても過去最大規模の野外ライブだった。
しかしライブと同時刻、SNS上では「ほんとにうるさくてキレそう」「川崎なのに横浜のミセスの音が隣の家のベース音くらいの感じでモコモコ聞こえる」といった投稿が相次いだ。その際、地図の上にコメントを掲載できる「Yahoo!天気」アプリの機能を使い、騒音が聞こえたエリアを可視化した投稿も注目を集めた。
|
|
|
|
Copyright(C) 2025 ITmedia Inc. All rights reserved. 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。