
新たな学校生活が始まると、子どもだけでなく、親にとっても初めての人間関係や環境に戸惑うことがあります。ときには、ありがた迷惑な“親切心”に悩まされることもあります。子どもの学校生活を逐一知らせてくれるママ友の存在は、一見ありがたく見えますが、知らされる恐怖もありました。
【漫画】通知音が鳴るたび、「息子がまた何かやったのか」と不安で息苦しさを感じるほどに…(全編を読む)
学校生活を実況中継してくるママの出現
Mさん(50代・神奈川県)の息子は中学受験を終え、私立の中高一貫校に入学しました。入学式の日、同じクラスの保護者であるAさんと知り合い、連絡先を交換しました。Mさんは中学校で知り合いができたことに安心し、LINEの交換も自然な流れでした。しかし、Aさんから届く連絡は予想以上に細かいものでした。
「T君(Mさんの息子)、今日宿題を忘れて先生に怒られてたみたいだよ」
「T君、グループLINEでふざけたライン送ってたみたい」
「T君、部活さぼってたみたい」
「T君、今日学校の売店でアイス買って食べてたって」
「T君、補習に呼ばれてたみたいだよ、成績悪い子だけ行くらしいけど大丈夫?」
Aさんからはこのような報告がほぼ毎日のように届くようになりました。最初のうちは「教えてくれてありがとう」と思っていたMさんですが、次第にLINEの通知音が鳴るたびに、胸がざわつくようになっていきました。
|
|
知らなくてもいいことまで知らされるストレス
親として、子どもの学校生活の様子を知りたい気持ちはあります。しかし、AさんのLINEにはテストの点数や授業態度、友人関係のトラブルといった、学校という閉じられた社会でMさんの息子のプライベートに踏み込むものばかりでした。
もちろん、本当に問題があれば学校から連絡があるでしょう。Aさんからの情報は、あくまで自分の子どもを通じた伝聞で、噂話に近いものでした。しかし、それを知ってしまった以上、親としては気になります。Mさんは最初のころは息子に問いただしたり、注意したりしていました。しかし、それが息子との関係をぎくしゃくさせ、次第に「これは意味のないことかもしれない」と感じるようになっていきました。
Mさん自身は、息子が学校で先生に怒られたとしても、テストの点が悪かったとしても、友達と喧嘩したとしても、毎日元気に学校へ通ってくれていれば十分だと思っています。大人になってもミスや失敗から学ぶことは多いように、子どもも学校という社会の中で様々なことを経験し、試行錯誤しながら成長していくはずです。
しかし、AさんからのLINEは、まるで息子の一挙手一投足に親として責任を持つべきだと無言で責められているような気持ちにもさせるものでした。
知らない自由を守るという選択
Aさんはなぜこうした報告を続けるのでしょうか。他人の子どもの失敗を知ることで、自分の子どもが比較的うまくやれていることに安心し、自己肯定感を得る「優越感」なのか。なんでも共有し合うことで絆を深めたいという「仲間意識の確認」なのか。あるいは、ただ「知っておいたほうがいいよ」と伝える善意の「親切心」なのかもしれません。いずれにしても、受け取る側のMさんにとっては、ただのストレスでした。
|
|
こうしたやり取りが続き、MさんはAさんからのLINE通知音を聞くだけで不安になるようになりました。「また何を報告してくるのか」「息子がまた何かやったのか」と、通知音が鳴るたびに息苦しさを感じてしまいます。
ある日、MさんはAさんに「いつもありがとう。息子のことは息子に任せているので、今後のご報告はお気遣いなく」と丁寧に伝えました。それだけで、気持ちがふっと軽くなり、心の安定を取り戻すことができました。
学校情報通ママからの情報は、ありがたいこともありますが、報告が過ぎれば「余計なお世話」と感じることもあります。情報に振り回されるのではなく、「知らない自由」を選ぶこともまた、穏やかな子育てのために大切な視点ではないでしょうか。
(まいどなニュース特約・松波 穂乃圭)
|
|
- まいどなニュース
- まいどなニュース 関連ニュース
- 【漫画】「三流大学のくせに…」中学生息子の衝撃発言に母は動揺 まさか家庭内で“学歴差別”を受けるとは
- 【漫画】「あの人、優秀な子のママとしか付き合わないんですよね」…息子の進学先を伝えた直後、途絶えたランチ会への誘い “中高一貫校”保護者間に成績の壁
- 【漫画】「うちの親はFラン」「オレたち親の遺伝子越えだな」 第一志望に合格した息子の一言 胸をよぎったかすかな痛み
- 【漫画】「うちの男子はみんなこの学校」「この学校のことなら私に聞いて」入学早々、先生を差し置いて教壇に立つ“ベテラン保護者”に衝撃 LINE強制にざわつく声も
- 【漫画】「医学部進学のために別れなさい」母から“禁じられた恋”の行方は 有名私立+地元公立の格差カップル…執念の監視と妨害に試される