16日と18日頃は広く雨 19日から寒気が流れ込み急にヒンヤリ 2週間天気

2

2025年10月14日 12:02  日本気象協会

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

18日(土)頃の雨で季節が前進。19日(日)は北から寒気が流れ込み、気温が低下。九州から東海では昼間の暑さが収まり、関東から北海道では11月並みの日も。気温の変化で最適な服装も変わってくるため、うまく調節を。

18日頃の雨のあと 気温ダウン

画像A

明日15日(水)は前線の影響で、朝までは中国地方から関東の広い範囲で雨が降るでしょう。雷を伴って雨脚が強まる所もありそうです。日中以降も、所々で雨が降るでしょう。16日(木)は東北付近を低気圧が通過し、雨や風が強まりそうです。北陸と東北では警報級の大雨になるおそれがあるため、こまめに最新情報を確認してください。

17日(金)は晴れる所が多く、東北も日中は天気が回復するでしょう。ただ、秋晴れは続かず、18日(土)は日本海側から天気が下り坂。19日(日)にかけて北海道の北を低気圧が進み、本州付近を前線が通過する予想です。東北や北海道を中心に荒れた天気になり、大雨になるおそれがあります。前線が通過した後は北から寒気が流れ込み、20日(月)頃を中心に東北北部や北海道の標高の高い所では雪の降る所があるでしょう。峠越えをする車は、必ず冬用タイヤを装備してください。沖縄は19日(日)以降、雨の日が続きそうです。

最高気温は、18日(土)までは平年並みか高い所が多いでしょう。九州から東海では30℃以上の真夏日の所もあり、10月とは思えないような暑さです。19日(日)以降は北日本を中心にガクッと気温が下がり、20日(月)は札幌は11℃と、11月上旬並み。東北は20℃に届かない所が多く、21日(火)の仙台の最低気温は9℃と、朝晩も急に冷えるでしょう。

晴れる日が多い 秋深まる

画像B

22日(水)は東海や関東を中心に雲が広がりやすく、雨の降る所がありそうです。その後、本州付近は高気圧に覆われて、九州から北海道まで晴れる日が多いでしょう。一方、沖縄は湿った空気が流れ込みやすく、曇りや雨のぐずついた天気になりそうです。熱帯低気圧や新たな台風が発生すると、予報が大きく変わる可能性があります。

最高気温は、沖縄で25℃以上の夏日が続くでしょう。九州から東海は23℃前後の日が多く、日差しのもとでも過ごしやすいくらいです。関東は20℃に届かない日が多く、昼間でもヒンヤリ。厚手の上着が必要になるでしょう。北陸や東北、北海道は平年より低い傾向で、季節が進みます。紅葉の見ごろを迎える所が増えてくるでしょう。

このニュースに関するつぶやき

  • 待ちに待ったおでんシーズンやね。ありがたし( ・∀・)
    • イイネ!1
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(1件)

ニュース設定