明日19日夜から寒気 北海道の平地で積雪 シーズン最初の雪に注意 本州も気温低下

4

2025年10月18日 16:06  日本気象協会

  • 限定公開( 4 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

日本気象協会

写真

明日19日夜は西高東低の気圧配置となり、北海道の上空1500メートル付近には平地でも雪を降らせるレベルのマイナス6℃以下の寒気が流れ込むでしょう。北海道では明日19日夜から標高の高い峠や山間部を中心に雪が降り、平地でも積雪となる所がある見込みです。車は冬の装備を。明日19日は本州でも今日18日より最高気温が低くなるでしょう。

明日19日は西高東低の気圧配置 寒気が流入

画像A

今日18日は低気圧や前線が日本列島を通過しています。

明日19日には低気圧や前線は日本の東へ進み、次第に西高東低の気圧配置になる見込みです。明日19日夜から北海道の上空1500メートル付近には平地でも雪を降らせるレベルのマイナス6℃以下の寒気が流れ込むでしょう。

北海道では明日19日夜から20日にかけて標高の高い峠や山間部を中心に雪が降り、日本海側北部やオホーツク海側では、平地でも積雪となる所がある見込みです。車は冬の装備で、積雪や路面凍結による交通障害に注意してください。

初冠雪や初雪の便りも続々と届きそうです。

シーズン最初の雪 慣れていても注意

画像B

冬の時期に雪の多い所に住んでいる方でも、ひと夏を過ぎると、雪道での車の運転感覚を忘れがちです。シーズン最初の雪は、たとえ雪に慣れている方でも、以下の2つのことに注意が必要です。

(1)必ず、スタッドレスタイヤに交換するか、タイヤチェーンを装着しましょう。スタッドレスタイヤは、溝が十分にあるかどうかを、事前に確認してください。あまり使っていないスタッドレスタイヤでも、時間が経てば、劣化が進みますので、シーズン前に点検が必要です。
(2)たとえ急いでいても、急ブレーキ、急なハンドル操作、急発進、急な車線変更など「急」のつく運転はやめましょう。「急」のつく運転をしてしまうと、車がスリップしやすくなります。車を発進する時や上り坂では、タイヤが空転してしまわないよう、アクセルをじわりと踏み込んでください。下り坂では、エンジンブレーキを基本として、アクセルとブレーキも適度に調整して、速度を落としてください。

明日19日は気温大幅ダウン

画像C

明日19日の最高気温は、今日18日より低くなる所がほとんどでしょう。

特に日本海側で大幅に低くなり、金沢市は今日より10℃も低い20℃の予想です。札幌市は今日より4℃低い13℃と、日中も厚手の上着が必要になりそうです。新潟市も20℃に届かず、薄着だとヒンヤリと感じられるでしょう。服装選びにご注意ください。

東京都心や大阪市も今日よりより低く、暑さはなさそうです。

    前日のランキングへ

    ニュース設定