思い出話に花が咲く。みんなで語ろう「懐かしの給食のおかず」トーク

542

2022年05月05日 12:10  ママスタセレクト

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ママスタセレクト

ママスタ
世代や性別を問わず意外に盛り上がる、「懐かしの給食」トーク。みなさんは給食に出てきた献立に何か思い出はありますか? 給食に何が出るかは地域性なども反映されるようで、住んでいるエリアが少しでも違うと、見たことも聞いたこともないようなおかずが出ていることもありますよね。
『みんなは小学校のとき、給食に冷凍みかんや冷凍パイン、冷凍りんごとか出た? さっき旦那と自分たちが子どもの頃の給食で、どんな食べ物が出たかって話題になり、「冷凍シリーズのものがおいしかったよねー」って話していたの。何か思い出深い献立とかありますか?』

投稿者さんは懐かしい給食のおかずトークのなかで、「冷凍くだもの」が出た話で旦那さんと盛り上がっていたそうですが、冷凍シリーズに限らず、何か懐かしい思い出の給食のおかずがないか、ママたちに聞いてみたいと思ったようですね。

冷凍シリーズは筆者も覚えていますが、「冷凍パイン」や「冷凍りんご」が出るところもあるのですね。もしかすると他にも面白そうな献立が飛び出しそうで期待値大です!

思い出の給食のおかずトーク、スタート!



思い出話に花が咲く。みんなで語ろう「懐かしの給食のおかず」トーク1
冷凍シリーズに、ご当地系おかず。世代や地域差があるのか、いろいろな給食のおかずトークが繰り広げられました。今も昔も変わらずに提供されているおかずや、今はあまり食べることがない懐かしいおかずの数々。みなさんも一緒に思い出しながら見てみてください!

冷凍みかんは不動の給食トークの定番!

『冷凍ミカン出た!』
『冷凍みかんはあった、おいしかったなぁ』
『冷凍みかん大好きだった。家でやってもガチガチに凍っちゃっておいしくないから、給食で出ることが本当に楽しみだった!』
投稿者さんが口火を切ってくれたおかげで、ママたちからは冷凍シリーズの懐かしい思い出が続々と寄せられました。冷凍みかんは全国的にも鉄板メニューなのでしょうか? 冷凍みかんを懐かしむ声が多い印象を受けました。

バラエティ豊富な冷凍シリーズ

『冷凍みかんと冷凍ライチがでたよ! ライチ、好きだったな〜。そういえば卒業してからライチって食べる機会がないなぁ。旦那は田舎の学校だから給食のおかずに手が込んでいたらしくて、単価の高そうな給食が多かったと聞かされて羨ましいよ。冷凍クレープとかババロアとか出たって』
『プリンとかゼリーも凍っていたよね』
投稿者さんが話していた「冷凍パイン」や「冷凍りんご」にも驚きましたが、ここに来て「冷凍ライチ」が登場! 冷凍パインはイメージしやすそうですけれど、りんごやライチも冷凍できることに驚きました。

さらに驚いたのは、冷凍のクレープやババロア、プリンにゼリー。すでにフルーツではなくスイーツの域にまで冷凍シリーズが侵食してきました。世代なのか地域差なのか、羨ましいですね。

懐かしいといえばやはり「ソフト麺」?

『好きだったのはミートソーススパゲティの細いうどんみたいな袋麺』
『ソフト麺は覚えている』
給食の思い出トークをすると、必ずと言ってもよさそうなほど登場する「麺類」シリーズ。しかも大抵が「ソフト麺」ですよね。
『ラーメン! 麺が袋麺で伸び伸びなんだけどさ、おいしかったなぁ。わが子の学校の試食会で、久々に給食のラーメンが食べられたときは嬉しかった〜!』
子どもたちが大好きな麺類メニュー、「ラーメン」も登場。給食のラーメンって、お店のラーメンと違い調理してからすぐ出てくるわけではないから、麺がのびのびになっていることはお約束ですよね(笑)。でもそこがなぜかおいしいと思い出すわけで……。お子さんの小学校の給食試食会でラーメンに再会できた喜び、とてもよく伝わってきて羨ましいです!

揚げパンが出ると争奪戦


『揚げパンが出たときは、残った揚げパンの争奪戦が繰り広げられていた』
『揚げパンのココア。うちの子の給食には出ない』
パンを揚げてフレーバーをかけた「揚げパン」も給食懐かしトークの定番でしょうか? 最近ではかかっているフレーバーもバリエーション豊富なようで、今の子どもたちが本気で羨ましいです(笑)。

筆者のイメージする揚げパンといえば、油で揚げたパンに砂糖をまぶしたものですが、「きなこ」がまぶされたものもありました。この「きなこ」をまぶした揚げパンですが、とにかく食べにくかった記憶が……。ココアがまぶされた揚げパンは想像するだけでもとてもおいしそうですし、そこはかとなくオシャレ感もありませんか?
『アルミホイルに入った「チーズ蒸しパン」みたいなものがおいしかった記憶があるんだけど、みんな食べていないって言うんだよね』
揚げパンではありませんが、パンの情報でおもしろい話が登場。こちらも地域差なのか年代の違いなのか。はたまた学校独自の献立なのか、気になるところです。アルミホイルに入っているというところが、市販されているチーズ蒸しパンのイメージとつながらないため、どのようなものなのかとても気になります。

給食の献立思い出話に花が咲く……

『思い出深い献立は、「みかんサラダ」かな。太めの千切りキャベツとフレンチドレッシング? かなんかで和えてあるやつが大好きだった』
『好きだったのは鯨の竜田揚げ』
『夏はミカンジュースが出て、稀に凍っているミカンジュースが取り合いになっていた。あと味噌ラーメンやシチューとかもおいしかったなぁ』
「あったあった!」と思わず頷いてしまうものや、「そんな献立があったのか……」と気になってしまうものまで。ママたちの給食の思い出話は尽きないようです。

もしお子さんがまだ給食を食べている年代であれば、献立表を見ながら今と昔を比べてみたり、おもしろいメニューをチェックしてみたりしてはいかがでしょう? いろいろな人と話が盛り上がりそうな給食の思い出トーク。ぜひご家族やお友だちともしてみてくださいね!

文・櫻宮ヨウ 編集・山内ウェンディ イラスト・善哉あん

■ママスタセレクトで読む

このニュースに関するつぶやき

  • 冷凍みかん…なつかしいなぁ(´・∀・`)
    • イイネ!34
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(323件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定