親友の正体は“フレネミー”だった?

15

2010年05月27日 11:32  gooランキング

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

gooランキング

仲良くしていた友人が、実は自分を落とし入れようとするとんでもない悪魔だった… みなさんの交友関係の中にも、そんな要注意人物はいないでしょうか。そうした人物のことを表す「フレネミー」という造語があるそうです。これは、アメリカの人気テレビドラマ「セックス・アンド・ザ・シティ」にも登場した言葉で、友人(フレンド)のふりをした敵(エネミー)という意味なのだとか。5月10日放送の『ホンマでっか!?TV』(フジテレビ系)でも取り上げられ、ここ最近はブログやツイッターでも話題になっている模様ですが、ではその「フレネミー」、具体的にはどういった特徴があるのでしょうか。

●いるいる、こういう人…フレネミーの特徴

5月7日掲載のYahoo!「X BRAND」のananの特集記事では、「フレネミー」が大きく取り上げられています。同記事によると、典型的な「フレネミー」には「利用する派」と「従属させる派」の2種類があるのだそう。前者は、自分にとって有益な相手に近付いて、影では相手の悪いウワサを広め、周りに良くないイメージを植えつけるとのこと。また後者は他との交流を断絶し、相手を自分の奴隷にするとあります。なお、相手の言動を診断するチェックテストも掲載されていますから、気になるあの人の言動について、確かめてみるのもいいかもしれません。

さらに興味深いのが、年齢を重ねるごとに「フレネミー」の数は増加する傾向にあるということ。若いうちは他人への嫉妬をプラスのエネルギーに変え、自分を磨く方へ関心を向けられても、大人になるにつれ、他人の足を引っ張る方へ意識が向かいがちなのだとか。気が付けば、周りから意地悪なオバサンとして警戒されていた、なんてことのないように、自らの言動にも気をつけたいところです。

●嫉妬深いあの人からやっかまれないようにするには…

友人や職場の仲間からやっかみを受け、大変な目にあっているというエピソードは、Q&Aサイトにも多数見られました。教えて!goo「女友達の嫉妬への対処方法」「友達と距離を置きたいのです…」にあるように、嫉妬心からあからさまな嫌がらせをしてくる友人、過去に自分がした行為をけろっと忘れて友達オーラ全開で歩み寄ってくる友人など、身近な「フレネミー」に頭を悩ませる相談者は少なくないようです。できればそうした問題には巻き込まれたくないもの。おかしいなと感じたら、早めに距離を置くのが賢明かもしれません。

●職場ではどう対応するのが賢明?

しかし職場では、こうした「フレネミー」との関係を完全に絶つのが難しいケースも。そこで、参考にしたいのが「職場でのやっかみへどう対応するべきか悩んでいます」という質問に寄せられた、ある回答者からのアドバイス。「手柄は上司と部下にやる。責任は自分が取る」を自らの処世訓としているという回答者によると、自分はできるだけ「出る杭」にならないよう心がけるのが重要なのだとか。手柄は他人に譲り、反対に嫌な役目は積極的に引き受けるようにすれば、押し付けた相手も表立って嫌味をいうことができなくなり、そのうち自分をやっかむ人はいなくなるとのこと。実践するのはなかなか難しいかもしれませんが、悩んだときはこちらの回答者のアドバイスをお手本にしてみてはいかがでしょうか。

仕事にしろプライベートにしろ、人間関係で心身を無駄に消耗するのは避けたいところ。トラブルになる前に、防衛策を打っておくのが大人の解決法といえるかもしれませんね。(熊)

苦手なママ友の付き合い…どうすべき


gooランキングのおすすめコラム
敬語からタメ口に切り替えるタイミングは
仕事のジャマするおしゃべりな同僚
誰か助けて!実は多い社内トラブル

前日のランキングへ

ニュース設定