ブラジルで記憶に残った言葉たち - 森田浩之 ブラジルW杯「退屈」日記

0

2014年07月08日 15:40  ニューズウィーク日本版

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニューズウィーク日本版

 ブラジルに滞在して3週間あまり。ポルトガル語はよくわからなくても、心の中には印象深い言葉がそれなりにたまってくる。忘れられないものの一部を書き出してみる。


ボスニアを応援するのか? まさかアルゼンチンか? やっぱりブラジルだろ! ウハハハハハ! ブラジール! ブラジール!


リオデジャネイロのタクシー運転手。アルゼンチン−ボスニア・ヘルツェゴビナ戦が行われるマラカナン・スタジアムへ車を走らせながら。


出せません。


レシフェ(日本の第1戦の開催地)のショッピングモールにあるレストランバーのウェイター。1次リーグ屈指の好カード、スペイン−オランダ戦を流しているテレビの前の特等席に陣取り、だらだらとワインを飲んで食事を終えてもまだ試合を見たいので「水をもらえますか」と言った客に。


レシフェの旧市街


「これから通常とは違う道路を通ります。なぜなら、町の中心部は渋滞しているからです」


ナタル(日本の第2戦の開催地)のタクシー運転手が使っていた携帯電話のアプリ。ポルトガル語を英語に翻訳して。この説明をされた後、確かに周囲の景色がかなり変わり、ヤシの木がたくさん生えた草原に入っていった。前もって言ってくれていなかったら、客はいささか不安になっただろう。


このあたりはまったく安全だ。アルゼンチンのユニフォームさえ着ていなければ。


リオデジャネイロのファベーラ(貧民街)でホステルを営む男性、ブルーノ。ガイドブックには「ファベーラは危険だから絶対に行くな」と書かれているが、ブルーノのホステル「ビディガル・ハウス」は世界有数の旅行情報サイト「トリップアドバイザー」の口コミレビューで常に上位に入っている。


ブルーノのホステルがあるファベーラ


日本は産業もインフラも世界一だ。でもブラジルも追いつこうとして、懸命にやっている。何かあったら電話をくれないか。


リオデジャネイロのIT企業に勤めるファブリシオ・マッシャード。マラカナン・スタジアムから帰る地下鉄の中で、降りる駅がわからずにガイドブックをめくっていた日本人に英語で案内をしたあと、名刺を差し出して。


あっちにいるよ。


サンパウロの地下鉄ホームにいた地元の男性。日本人が、同行者の日本人男性を一瞬見失ったところに声をかけて。ブラジルの人たちは道に迷った外国人にすぐ声をかけてくれるが、東洋人がキョロキョロしているだけで、ここまで勘をはたらかせてくれたのには驚く。


サンパウロの地下鉄


大会が始まってからはね。でも、ブラジルが敗退したらどうなるかわからない。


イギリスのジャーナリストで、『サッカーの敵』『「ジャパン」はなぜ負けるのか』などの著書があるサイモン・クーパー。「ワールドカップに反対するデモをやっているとさんざん報道されていたけれど、そういうの見かけませんね」という言葉に。


僕にチップを。ワールドカップでしょ?


リオデジャネイロ国際空港のポーター。30キロのスーツケースをタクシーのトランクまで運んで。




    前日のランキングへ

    ニュース設定