肌は心理ストレスも映す! 「大人肌」ケアのコツ

1

2014年11月06日 22:01  ノーツマルシェ

  • 限定公開( 1 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ノーツマルシェ

肌は心理ストレスも映す! 「大人肌」ケアのコツ

キャリア形成、子育て、夫婦の問題、社会での立場など… 女性にとってこれらがストレスとなる時、その肌もストレスにさらされます。資生堂のサイト『ワタシプラス』(※)によれば、 「夏を過ごして以降に肌の不調を感じる場合は、肌は夏の疲れを引きずったままである」 との更なる注意報が。


女性は肌の調子が良い時は自信にも繋がりますが、日々精神的にハードな環境のもとや加齢とも向き合う最前線の「大人肌」。見た目年齢も左右する肌をストレスから守り、健やかに保つためのコツをお伝えします。


 


■ 肌に繋がるストレス原因


秋は湿度の低下により、乾燥を肌で実感される方も多いはず。それに加え夏から続く次のような状況も肌トラブルに影響しています。



紫外線ダメージによるターンオーバーの乱れ
冷房による乾燥の蓄積
夏場はシミ対策が中心で、保湿は手薄に

これらからも、秋の肌トラブルは夏から引き継いでいる状態ということが解ります。


 


■ ケアはココにも注目


夏に起きている肌へのダメージに対して抵抗力をつけるケアも必須です。



血流低下を進行させない為のマッサージ
コラーゲンの摂取
保湿力の高いクリームタイプのファンデーションに
メイクではベース作りにひと手間

秋の肌トラブルは潤いとも密接に関連し、肌に潤いが浸透すればハリとツヤも戻ってきます。メイクのプロがよく口にするキーワードに「ひたひた」というものが。これは基礎化粧品によって潤う肌の状態を表したもので、普通の女性はお肌をこの状態に整える前にメイクを開始してしまうそう。筆者も肌のベース作りは大切と思いつつ、できていない点に反省しています。


 


■ 根本からもケア


また、心理カウンセリングによってカウンセラーに話を聞いてもらうことも、忙しい女性には心理面からのアプローチでストレスを軽減できます。心理ストレスは老廃物のひとつ、心にとってエステのような時間は肌にも効果がみられるかもしれません。ストレス肌を克服できれば、積極的なアイコンタクトによって人とのコミュニケーションもより弾みます。肌ケアは、社会人としての嗜みのひとつと言えるでしょう。


日本人の肌のキメ細かさは海外でも有名なこと。大人肌にとって日本の四季の変化は時に色々な対応やケアを求められますが、上手に季節の間を繋ぎながら、美肌を守り育てていきたいですね。


[執筆:桜井まどか(美エイジング(R)心理カウンセラー), 2014年11月6日]


 


【参考】
※ 資生堂『ワタシプラス』「特集 肌をいたわるケアで、季節の変わり目を美しく!」




    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定