肌が「あま〜く」なると、シミ・そばかすが増える!?

5

2015年02月19日 12:10  QLife(キューライフ)

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

QLife(キューライフ)

「シミ」はメラニン色素が過剰に作られた状態のこと

 しみ・そばかすの原因となるメラニン。細胞の中にある核を紫外線から守るため、メラノサイトとよばれる組織がメラニン色素を作り出し、それが肌にあらわれることで紫外線をブロックします。

 通常は肌の細胞が生まれ変わる時にはがれおち、もとの肌の色に戻りますが、紫外線を多く浴びるなどして細胞に異常が起こると、メラニン色素の生成が止まらずに、いつまでも肌に残り続けてしまいます。これがいわゆる「シミ」と呼ばれるものです。

たんぱく質に糖が結合する「糖化」が肌老化の原因に

 このメラニン色素を生成するのに大きな役割を担っているのが、細胞間の情報伝達を担うたんぱく質である「サイトカイン」です。この度、ロート製薬株式会社が行った研究で、表皮細胞の糖化が、メラニン生成を引き起こすサイトカインを発生させることが分かりました。

 「糖化」とはたんぱく質に糖が結合する現象です。肌の真皮でコラーゲンの糖化が起こると、線維が固くなり、ハリ弾力の低下を引き起こす等、肌老化の原因の一つになると言われています。同社ではこの研究結果を応用し、糖化に着目した抗老化化粧品で、肌の透明感・ハリ弾力・保湿維持のみならず、「しみ・そばかす」へのアプローチができると期待しています。

 もちろん、説明するまでもないですが、「糖化」とは肌が甘くなるわけではありません。ペロっとなめても分かりませんので、ご注意を。(QLife編集部)

関連リンク

⇒元の記事を読む

このニュースに関するつぶやき

  • 小便が「あま〜く」なると、寿命が縮む
    • イイネ!8
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定