これが次世代チャリ「RODON」…スポークないけど大丈夫?

0

2015年04月03日 17:30  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

リヤホイールにスポークがない!

なんとも不思議でユニークな自転車が、クラウドファンディングの『Indiegogo』に登場している。自転車の名前は『RODON』。トルコの工業デザイナーSemih Ozdemir氏が開発、『Indiegogo』で生産コストの出資を募っている“次世代のシティバイク(街乗り用チャリ)”だ。

「ロードバイクと従来からある街乗り用バイクの性格を組み合わせた」というこの自転車。サイズなど詳しいスペックはサイト内で説明はないが、大きさは一般的な大人が乗れるスポーツ用バイクと同じくらいだ。

スポーク内にあるギザギザは?

一番の特徴は、リヤホイール。材質はステンレス製で、しかもスポークがない。ついでにいうと、ペダルを漕いだ力をリヤホイールに伝えるためのチェーンさえない。

サイズと同様、サイト内にはシステムなどに関する詳しい記述はない。が、写真をよく見てみると、ホイールの内側がギザギザのギヤ状になっていて、フレームから伸びたステーで固定されたマウントと繋がっている。

どうもこれがヒントのようだ。恐らくマウント内部にもギヤがあり、ホイールのギザギザとかみ合っているのだろう。そして、ペダルを漕ぐと、マウント内のギヤとかみあったホイールのギザギザが動き、前方への推進力を生みだすようだ。

RODON CITYBIKE03

フレームは軽量なアルミ製。シティユースでは自転車を持って階段を登ることもあるため、重さは18kg以下に設定している(これも具体的数値はない)。

フロントホイールはディッシュタイプになっていて、ディスクブレーキも搭載。リヤサスペンションは自転車のセンター付近に配置され、マスの集中化にも貢献している(重量物を車体中心部に配置することで旋回性などをあげる効果がある)。


動画を別画面で再生する

ともあれ、この自転車がデザイン的にかなり斬新なのは確かだ。これで街を走れば、注目度が高いことは確かだろう。『Indiegogo』では5月15日までキャンペーンを実施しており、1台500ドル(約6万円)で購入することができる。

    ニュース設定