復活率90%?水没からスマホを蘇らせる話題の液体が日本発売

2

2015年05月08日 07:30  FUTURUS

  • 限定公開( 2 )

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

友人・知人との連絡やWebブラウジング、SNS更新はもちろん、カメラ、決済、フィットネス管理……と幅広い面で活躍し、いまや私たちの日常になくてはならないものになっているスマートフォン。使用シーンが拡大したことで、予期せぬアクシデントに遭遇する機会も増えているが、数ある故障理由の中で起こりうる可能性が低いものではなく、かつ致命的なダメージに直結しやすいのがデバイスの水没だ。

そんななか、既に発売されている海外でもヒット商品となっている、水没したモバイル機器を高確率で復活させるレスキューツールが発売され、話題になっている。

故障の原因となる「ミネラル成分」を安全に除去

こちらの『リバイバフォン』は2013年にイギリスで発売を開始すると、さまざまなWebメディアで大きく取りあげられるなど話題に。日本のほかに世界の9カ国で販売され、好調な売れ行きを記録しているという。

デバイスの水没による故障の主な原因は言うまでもなく水分だ。一方で、水分を乾燥させるだけでは機器が完全には復活しないケースも多く見られるが、これは水に含まれる“ミネラル成分”が内部に付着することによる接触不良に起因している。こうした場合に役立つのがこちらの『リバイバフォン』で、特殊な液体が安全な方法で基盤からミネラル成分を除去することで、機器を安全に復活させることができるということだ。

reviveaphone iPhone リバイバフォン

専用の液体に入れた後24時間自然乾燥させるだけ?

使用方法も非常に簡単。水没したデバイスの電源を速やかに落とし、液体を注いだ付属のパウチ袋に入れて7分間密封。取りだした本体を24時間自然乾燥させ電源を入れれば、乾燥だけでは反応しなかった機器も通常通り復活するとのことだ。

こちらの商品に関わらず、水没したデバイスは乾燥するまでに充電しないことが原則だが、この点を守った上で『リバイバフォン』を1週間以内に利用すると、メーカー調べで復活率が90%にも上るというから驚きだ。


動画を別画面で再生する

もちろん、公式サイトでも“全ての水没したモバイル機器の復活を保証するものではない”と伝えているが、藁にもすがる思いの“もしもの時”に頼りになりそうなひと品だ。誤って洗濯してしまった、水辺でのセルフィーで水中に落下した、といったアクシデントの際には思いだしてみてはどうだろうか。

    ランキングIT・インターネット

    前日のランキングへ

    ニュース設定