時速150km/hで航続距離100kmを目指す「高速遠距離飛行」型ドローン

3

2015年05月24日 12:20  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

2015年5月20〜22日、幕張メッセで第一回国際ドローン展が開催された。

技術系国際ドローンイベント

モータ技術展、電源システム展など、複数の展示会を集約させたTECHNO-FRONTIER 2015の一環であり、会場には多くの技術者が訪れた。そのなかでもドローンの注目度は高く、どのブースも賑わっていた。

ドローン=無人機のことであり、無人地上車両などもそのカテゴリに含まれる。しかし一般にドローンといえばマルチコプターのことを指すケースが多く、実際にクアッドコプターやヘキサコプターの展示が多かった。

DSC_3754

高速で遠距離飛行を目指すドローン

しかしマルチコプターはその形状上空気抵抗が大きく、高速移動は望めない。そこでミニサーベイヤーが試作機体として展示していた高速遠距離飛行型ドローンは、航空機に近いアウトラインをもっている。大型のウィング内と後部、都合6機のローターを組み込んでおり、固定翼機の高速性とヘリコプターの離着陸性を両立。火山活動の観測、洋上監視活動、遠方測量、物資輸送など、遠く離れた位置の観測、撮影を可能とするスタイルを模索している。

目標速度は150km/h、目標飛行距離は100km。このスペックを満たすモデルが開発されたら、輸送市場にも大きな影響を与えることだろう。

このニュースに関するつぶやき

  • カッコイイ〜( ☆∀☆)�Ԥ��Ԥ��ʿ��������Ԥ��Ԥ��ʿ��������Ԥ��Ԥ��ʿ��������Ԥ��Ԥ��ʿ�������?(��)でも、この形、ウルトラマンレオに登場する防衛隊MACの戦闘機(マッキー2号)に似てる( ̄▽ ̄;)
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定