心身の不調は香りで解決! 簡単アロマボディケア

0

2015年07月08日 20:30  占いTVニュース

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

占いTVニュース

写真

 ムシムシ、ジメジメする梅雨時は、心身の不調を招きやすい時期。アロマを使ったボディケアで、自分を優しくいたわってあげませんか? ストレスがほぐれて、雨の季節も過ごしやすくなりますよ。


※アロマオイルは、製品に付いている説明書を必ず読んで、正しく使用してください。妊娠中や持病のある方、乳幼児には使用できません。


■全身のヒーリング「アロマバス」……イランイランなど
 梅雨時の不快感を一掃したいなら、「アロマバス」を試してみましょう。密閉空間である浴室中に香りが充満し、効率よく芳香浴が楽しめるほか、皮膚からもアロマオイルを浸透させることができ、極上のヒーリング効果を実感できます。オススメは、南国調の花の香りが深いリラックスを誘う「イランイラン」、甘くてフローラルな「ラベンダー」のアロマオイルです。


<用意するもの>
・「イランイラン」、または「ラベンダー」……4滴
・「ゼラニウム」……2滴
・天然塩……大さじ2
・ビーカー、またはガラス製の容器
・マドラー


<作り方&使い方>
(1)ビーカーに天然塩とアロマオイルを入れ、マドラーで混ぜる。
(2)バスタブに40度前後のお湯をはり、(1)を入れてよくかき混ぜる。
(3)ゆっくり深呼吸しながら入ると、リラックス効果倍増!


■デリケート部分の不快感に「座浴」……ティートリー
 湿気が多く、高温で汗をかきやすい季節は、デリケートゾーンのトラブルが起こりやすいとき。かゆみなどの不快感を覚えたら、抗真菌作用がある「ティートリー」を使った「座浴」を試してみて。ただし、2〜3日で改善が見られない場合は必ず病院へ。


<用意するもの>
・「ティートリー」……3滴
・天然塩……大さじ1
・大きめの洗面器
・ビーカー、またはガラス製の容器
・マドラー


<作り方&使い方>
(1)ビーカーに天然塩とアロマオイルを入れ、マドラーで混ぜる。
(2)大きめの洗面器にお湯をはり、(1)を入れてよくかき混ぜる。
(3)お湯の中に腰を落として、5分くらい浸かればOK。


■目の疲れに「温湿布」……ラベンダー
 疲れ目やドライアイが気になるあなたは、アロマが香る「温湿布」が効果的。安全性が高く、リラックス作用がある「ラベンダー」のアロマオイルで、日頃酷使しがちな目をじんわり癒やしてあげましょう。


<用意するもの>
・「ラベンダー」……1〜2滴
・タオル
・洗面器


<作り方&使い方>
(1)洗面器に熱湯を入れ、アロマオイルをたらして、よくかき混ぜます。
(2)やけどをしないようにタオルを浸し、きつくしぼってから目に当てます。


■鼻づまりに「蒸気吸入」……ユーカリ
 免疫力が低下する梅雨時は、ちょっとしたことで体調を崩してしまいがち。のどや鼻に違和感を覚えたら、手軽にできる「蒸気吸入」で免疫を活性化させましょう。抗菌・抗炎症作用のほか、粘液溶解作用、去痰作用のある「ユーカリ」が、のどのイガイガや鼻づまりといった呼吸器系のトラブルを優しくケアしてくれます。


<用意するもの>
・ユーカリ」……2〜3滴
・マグカップ


<作り方&使い方>
(1)マグカップに熱湯を注ぎ、そこにアロマオイルをたらし入れる。
(2)蒸気と共に立ちのぼる香りを吸い込む。


■肩こりや脚のむくみケアに「部分浴」……ローズマリー
 肩こりや脚のむくみは、つらいもの。今すぐお風呂に入って血行をよくしたい、コリをほぐしたいと思うこと、ありますよね。でも、なかなかそうもいかないときは、ちょっとした時間の隙間にできる「部分浴」で即席ケアを行いましょう。スッとする香り成分が筋肉の働きを活性化してくれる「ローズマリー」がオススメです。


<用意するもの>
・「ローズマリー」……3滴
・天然塩……大さじ1
・洗面器(脚のむくみケアの場合はバケツでもOK)
・ビーカー、またはガラス製の容器
・マドラー


<作り方&使い方>
(1)ビーカーに天然塩とアロマオイルを入れ、マドラーで混ぜる。
(2)大きめの洗面器にお湯をはり、(1)を入れてよくかき混ぜる。
(3)肩こりの場合は、お湯の中に手を入れる。むくみケアなら脚をお湯に入れて、それぞれ5分くらい浸かる。


 なお、アロマオイルを購入する際は、100%天然のオイルであることを確認することを忘れずに行いましょう。初心者なら、まずはアロマセラピー専門店や専門店が運営する通販で買い求めるのがオススメです。
(月星七海)


>>NEXT:梅雨時のプチうつから肌トラブルまで! 助けてくれるアロマレシピ5つ


    前日のランキングへ

    ニュース設定