現代版七つ道具をしまうウェアラブルバッグ「Baggizmo」

2

2015年07月12日 13:30  FUTURUS

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

FUTURUS

FUTURUS(フトゥールス)

現代に生きる人の武器とはなんだろうか。例えば木工事の職人にとってはノコギリとカンナかもしれないし、美容師にとってはハサミかもしれない。そして、オフィスワーカーにとってのそれは“テクノロジー”ではないだろうか。

そしてどの職業にもこだわりの道具があるように、それを効率的にしまう“こだわりのカバンやケース”が必要だ。今回は、そんなテクノロジーという武器を携帯するためのカバン『Baggizmo』を紹介したいと思う。

baggizmo4

現代人の七つ道具

一昔に比べ、1つのデバイスでできることが増え、携帯すべき物は確かに減っただろう。しかし、いまだタブレットやスマートフォン、モバイルバッテリーや各種ケーブル、イヤフォンなど携帯すべき道具はまだまだ多くあるのだ。

0cf3eae85c2c34eb71b7292b241d264b_original

それに加えて当然鍵や財布、メガネなど常に必要なものがある。これらも含め効率的にしまえてこそ、テクノロジーを携帯できるカバンということになる。

それらを全てスマートにしまうカバンこそがこの『Baggizmo』だ。透湿性と防水性を兼ね備え、高強度なファブリックでできたこのカバンは、ガジェットをはじめとした大事な荷物を優しくかつタイトに包み込んでくれる。

人によって異なる荷物も、多様な形状のポケットで、ぴったり収まる定位置をが見つけられるだろう。

baggizmo3

身につけるという身軽さ

そしてこの『Baggizmo』は見た目の通り非常に薄く、中にものを入れてもその薄さをスポイルせず身につけることが可能だ。大きいカバンを持ち歩くという選択は簡単だが、毎日必ず持ち運ぶものを“仰々しく運ぶのはスマートではない”。

この『Baggizmo』はシンプルなデザイン、素材を使うことでどんな場面でも悪目立ちせずに使うことかできる。その薄さゆえに、Tシャツの上ももちろんのこと、“ジャケットの下に身につける”ということも可能だ。ウェアラブルバッグとも言えるような見た目で、非常にスマートでカバンを持っていることを感じさせないのである。

57102297d41edf2d3ec4d4932a48f7dd_original

この『Baggizmo』は現在『Kickstarter』で出資を募っており、100ドル(約12,000円)の出資で手にすることが可能だ。日本への発送も対応してくれるので興味を持った方は是非とも手にしてみてはいかがだろうか。

このニュースに関するつぶやき

  • こういうアイテムを見ると、ホルスター屋がこの手のポーチを作ってくれればと思ってしまう。
    • イイネ!0
    • コメント 3件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングIT・インターネット

前日のランキングへ

ニュース設定