【アニメ漫画キャラの魅力】転生を繰り返してもなお愛を貫く男「比良裏」の魅力とは?『曇天に笑う』

0

2015年12月15日 08:20  キャラペディア

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャラペディア

(C)CHARAPEDIA
300年に1度、敵対する家の人間を器にして蘇る「大蛇」。曇家は代々その大蛇から滋賀を護る役目を負っています。曇家三兄弟の長男「天火」は大蛇の人体実験に利用され、その後大蛇として処刑されるはずでしたが、政府の方針により匿われる事になります。「比良裏」は「天火」を匿う滋賀県警の人間。生まれつき隻腕ですが、西南戦争の警視隊に選ばれたり海軍から引き抜きの声がかかったりするなど、若いながらに非常に優秀な男です。今回はそんな「比良裏」の魅力についてご紹介したいと思います。


【代永翼さん生出演】代永翼さんへの投票・質問・メッセージはこちらから


⇒比良裏とは?(曇天に笑う)
http://www.charapedia.jp/character/info/16998/


【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】


■転生を繰り返す男

 「比良裏」を語る上で欠かせないのが、『曇天に笑う』第1巻に収録された、『泡沫に笑う』に描かれる600年前の物語です。ここには、主人公三兄弟のご先祖様と本編にも登場する安倍の式神「牡丹」、そして「比良裏」が登場します。「比良裏」は「牡丹」を作り出した安倍家に拾われた人間で、大蛇退治の際、大蛇の気を引き時間を稼ぐ「大蛇の餌」として育てられてきました。比良裏は大蛇の封印の為の詠唱をする「牡丹」をかばい、左腕を失います。以降、何度生まれ変わっても大蛇の呪いにより隻腕で生まれてきてしまうそうです。ちなみに、比良裏はいつも記憶のない状態で転生し、牡丹に会ったのちに記憶を思い出すようです。しかし、記憶を持たぬ間も美しい女(牡丹)の夢を見てそれに囚われるなど、前世との繋がりを思わせる描写も。

 本編での登場や活躍シーンは少ないですが、この『泡沫に笑う』を読むと少ない登場シーンの中から「比良裏」の魅力をたくさん見つける事が出来ます。また牡丹の言葉から、『泡沫に笑う』から本編までの間で5回以上は転生を繰り返している事も分かります。現在連載中の『煉獄に笑う』は、その600年の間に起こった物語ですが、ここに「織田信長」として登場したキャラクターは「比良裏」にそっくりな見た目をしています。今のところ彼は謎に包まれていますが、実は・・・?と勝手に期待しています。

■一途で真っ直ぐな恋愛

 比良裏は何度転生を繰り返しても、そのたびに牡丹に恋にします。大蛇の餌として育てられてきた比良裏は、初めて自分を個として見てくれた牡丹を好きになりました。幼かった比良裏が成長しても、式神である牡丹の容姿は変わらぬまま。しかし、比良裏はそれに構うことなく、再開した途端に「俺の嫁になってくれ」と牡丹に迫るのです。その後も、自分を牡丹の夫と称したり、自分が式神だと告白した牡丹の髪にキスをしたりと全くその恋心を隠そうとはしません。そんな比良裏に振り回される牡丹との姿にキュンキュンさせられます。

 大蛇を封印して役目を終えた牡丹が消えてしまう時、比良裏は「もう逢うこともないだろう」と言う牡丹に対し、「また逢おう」「今度は俺と生きてくれ」と言葉をかけます。この時の「必ず逢いに行く」という約束を、比良裏は600年間何度も守り続けているのです。以前の転生を回想したシーンで、自分に縛られる比良裏を心配する牡丹に、「何度生まれ変わってもお前に惚れるに決まってる」と言った比良裏は本当に格好良かったです。

■主人公たちを支える姿

 本編で「天火」とのシーンが多く描かれる「比良裏」。大蛇細胞を体に組み込まれた「天火」に対し、「化学部にとってはおもちゃ」「人外になってまで生きたかったか」などと厳しい言葉をかけます。しかし、軟禁部屋から逃げ出す「天火」を止める事はせず、「あの人には自由が似合う」とその背を見送ります。その後、弟の「空丸」が大蛇の器だと知り、「この命尽きるまで曇として生きてぇ」と言った「天火」に「好きだぜそういうの」と言って笑いかけるのです。

 比良裏は記憶を取り戻した後、大蛇退治に焦る牡丹に「この時代の曇の男共も中々だぞ。きっとやってくれる」と主人公たちへの信頼をみせます。この時の落ち着き払った彼の表情はとても魅力的。昔曇家の人間と力を合わせて戦ったという過去がある分、とても説得力のある言葉でした。『曇天に笑う』は、キャラクターの魅力が素晴らしい作品です。その中でもぜひ「比良裏」に注目してみてください。


【原稿作成時期の都合により、内容や表現が古い場合も御座いますがご了承下さい】


★記者:なー(キャラペディア公式ライター)

    ランキングゲーム・アニメ

    前日のランキングへ

    オススメゲーム

    ニュース設定