【アニメ漫画キャラの魅力】目指す“笑い”を見つける鍵は笑顔!「アンナ・ハート」の魅力『カレイドスター』

0

2015年12月23日 14:50  キャラペディア

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャラペディア

(C)CHARAPEDIA
人気作品『カレイドスター』。日本ではあまり馴染みのない、サーカスとミュージカル、マジックを合わせた「カレイドステージ」を舞台に、俳優、女優、演出家など「カレイドステージ」に関わる人たちの成長を描いた作品です。その中で、主人公と親友関係にあり、舞台女優として入団した「アンナ・ハート」。今回は、クラウン(道化師)を目指す彼女の強さと魅力についてご紹介いたします。


【最新アニメランキング】もっともネガティブ思考なアニメキャラ TOP15!


⇒アンナ・ハートとは?(カレイドスター)
http://www.charapedia.jp/character/info/17399/


【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】


■クールでボーイッシュ、なのに目標はクラウン!?

 アンナは、ボーイッシュで格好良く女性に大人気な役者。主人公「ソラ」と演出家を目指す「ミア」の中で、2人を引っ張っていくポジションと言えます。2人が落ち込んでいれば、慰めつつボケて笑わせようと頑張るのですが、「アンナ」のボケを笑ってくれるのは、アザラシの子だけです・・・。

 しかし、アンナは決して諦めません。彼女の父親がクラウンとして人気を博す人物であるため、アンナもその姿に憧れ、誰をも笑わせる事の出来るクラウンを目指します。向いていないと言われる事も多いですが、絶対に諦めない心の強さは彼女の魅力のひとつでしょう。

■クラウンになるために努力を続ける姿

 クラウンになると決して諦めない彼女ですが、もちろんその為の努力も怠りません。空中ブランコやバレエの練習も続けた上で、クラウンとしての成功を模索をし続けます。そして、ソラ達以外の同期とクラウンチームを組み、カレイドステージの舞台で演技をおこなうという行動も。

 最終回の白鳥の湖のステージで、クラウンのステージを取り入れる事を認められた「アンナ」は、アザラシの子の前でクラウンネタを練習します。最終的に、自分の目指すクラウンを見つける事の出来たアンナの、“やっと夢を叶える事が出来た事への喜び”と、“これから先に動きたい新たな夢”を見つけたその姿は、とても格好良く誰よりも輝いていたように思います。

■仲間を信じる強さ

 主人公「ソラ」は、アニメ終盤、精神的に追い詰められ演技が出来なくなってしまいます。「ミア」は、突き放す強さを持っていましたが、アンナは、突き放しながらもとにかく笑顔になってほしいと願う事で、落ち込む「ソラ」の前でクラウンを演じるのです。ただ慰めるだけではなく、前を向いてほしいと願う強さ、それは彼女の大きな魅力でもあります。

 白鳥の湖の舞台で演出をした「ミア」にクラウンの場を確保してもらった際、「ミア」の期待に答えてみせる!とまっすぐな強さを見せた「アンナ・ハート」。そして、それを達成した彼女の強さや魅力を、是非一度ご自身の目でお確かめ下さい。


【原稿作成時期の都合により、内容や表現が古い場合も御座いますがご了承下さい】


★記者:skhalu(キャラペディア公式ライター)

このニュースに関するつぶやき

  • 見たい… 朝早かったから見てない回が多いのよ… 名作よ名作!
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定