【アニメ漫画キャラの魅力】完全復活パーフェクト!凡骨デュエリスト「城之内克也」の魅力『遊☆戯☆王シリーズ』

6

2015年12月27日 10:10  キャラペディア

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャラペディア

(C)CHARAPEDIA
『遊☆戯☆王』と聞くとまず誰を思い浮かべるでしょう?主人公の「遊戯」?ライバルの「海馬社長」でしょうか?しかし、この男「城之内克也」がいない『遊☆戯☆王』など、『遊☆戯☆王』ではありません。遊戯の「遊」と城之内の「城」をとって「友情」となるのは有名な話。後の『遊☆戯☆王シリーズ』で強く「絆」や「友情」の強さがテーマとなるのは、この二人が原点にあるからこそです。


【最新アニメランキング】もっとも魅力的だった2015年アニメキャラ TOP20!


⇒城之内克也とは?(遊☆戯☆王シリーズ)
http://www.charapedia.jp/character/info/3343/


【※一部、ネタバレの内容を含む可能性が御座います。ご注意下さい。】


■ついたあだ名は凡骨デュエリスト!?その真の実力は・・・

 デュエリストを語るなら、まずそのデュエルを語らねばなりません。「城之内克也」のデュエルは、いわゆる「ギャンブルデッキ」。「時の魔術師」や「天使のサイコロ」といったカードを使い、一発逆転で勝ちを狙うもの。敵からは「運だけの男が・・・」などと言われてしまう事も・・・。しかし実は、「墓荒らし」や「ものマネ幻想師」など、相手のカードを奪うというトリッキーな戦法も彼の得意な戦術の一つ。相手の戦略を逆に利用し罠にはめるという、場の流れを読む上手さも彼にはあるのです。その実力は時として、遊戯や海馬社長をも翻弄するほど。ちなみに、彼のエースモンスターである「真紅眼の黒竜」はとても格好良いです。

■「遊☆戯☆王」でなければ主人公!?

 「城之内克也」は、最初からデュエルに強かったわけではありません。数々の戦いの中で徐々に成長していったのです。また、仲間のためなら自分が犠牲になる事もいとわない人情深さも持っています。とくに遊戯とは固い絆で結ばれており、バトルシティ編の「遊戯VS城之内」に感動した人も多いのではないでしょうか?そんな彼の、熱い漢気を持ちながらも親しみのわく存在に惹かれた人も多いはず。『遊☆戯☆王』でなかったら、熱血な王道主人公だったかもしれません。

■「城之内死す」

 あまりにも有名なネタバレ次回予告・・・。他にも、凡骨やago作画などのネタ要素も満載。シリアスなシーンも多い『遊☆戯☆王』において、空気をほどよく和ませてくれるのも彼の役割のひとつといえるでしょう。一方、「マリクVS城之内」のような本当に熱い展開もぜひ見て頂きたいです。

 格好良さと親しみやすさを合わせ持つ「城之内克也」。彼の魅力が少しでも伝わりましたでしょうか?来年公開の劇場版『遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS』での彼の活躍に期待しましょう。


【原稿作成時期の都合により、内容や表現が古い場合も御座いますがご了承下さい】


★記者:高塔(キャラペディア公式ライター)

このニュースに関するつぶやき

  • 「城之内死す」デュエルスタンバイ!
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(3件)

ランキングゲーム・アニメ

前日のランキングへ

オススメゲーム

ニュース設定