アフリカの「飢餓ベルト」に栄えるテロ組織

1

2016年01月19日 18:11  ニューズウィーク日本版

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

ニューズウィーク日本版

 西アフリカのブルキナファソと北の隣国マリは、この地域で活動を活発化させている武装グループとの戦いに共同で取り組むことになった、とロイターが報じた。


 きっかけは1月15日、ブルキナファソの首都ワガドゥグ市内の4つ星ホテルやカフェが相次いで武装グループに襲われ、少なくとも28人の死者が出た事件。「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ組織(AQIM)」が犯行声明を出した。


 その2カ月前には、マリの首都バマコにあるホテルが武装グループによる襲撃を受けて約20人が殺害される事件が起きたばかり。この襲撃事件でもAQIMが、アルカイダの分派「アルムラビトゥン」と共同で犯行声明を出している。アルムラビトゥンは、アルジェリア人の活動家、モフタール・ベルモフタールが率いるテロ組織だ。


 マリのケイタ首相は1月17日、ブルキナファソのティエバ首相を訪問して団結を表明。AQIMをはじめとするテロ集団の脅威と戦うために情報共有や合同警備に当たることを誓った。「ブルキナファソとマリは、力を合わせてテロと戦う」とティエバは強調した。


マリ北部はテロ集団の温床


 両国が位置するサハラ砂漠南部のサヘル地域では、武装グループの脅威が増大している。北のサハラ砂漠と南の熱帯アフリカの間でアフリカを横断するこの一帯は、乾燥して食糧生産に向かないことから「飢餓ベルト」とも呼ばれる貧しい地域。


 同地域を担当するイルーテ・ゲブレ・セラシ国連特使は2015年11月、サヘル地域に住む最大4,100万人の若者が、教育と雇用機会の欠如により過激化の危険にさらされていると警告した。


 マリ北部は、数年前から武装グループの温床になっている。2012年に遊牧民のトゥアレグ武装勢力が自治拡大を求めて反乱を起こすと、AQIMなどの過激派勢力がこれに乗じてマリ北部の大部分を制圧。2013年にフランス軍に撃退された。


 ブルキナファソのワガドゥグに到着したケイタは、マリは「こうした出来事を経験してきたし、今も経験し続けている」と語り、ブルキナファソと共に「テロとイスラム過激派と戦う」のがマリの義務だと述べた。


 ブルキナファソのホテル襲撃事件では結局、フランス軍とアメリカ軍の支援を受けた治安部隊が犯行グループからホテルを奪還した。AQIMは1月18日に犯行声明を出し、この敗北を「地球規模のジハードという大海に落ちた水滴のようなもの」と表現した。


 リスクコンサルタント会社「アフリカ・マターズ・リミテッド」で政治アナリストを務めるイマド・メスドゥアは、サヘル地域の国々が協調することは、武装グループに立ち向かう上で非常に重要であるものの、各国にどれだけ協力の政治的意志があるかどうかは不明だと語った。「協調の掛け声はこれまでもずっとあった」と、メスドゥアは言う。「今回は正式に協調が表明されたが、それをどのように実行に移すかという具体的な内容はほとんど語られなかった」




コナー・ギャフィー


このニュースに関するつぶやき

  • 貧しい地域なら、「あなたが不幸なのは社会の所為だよ。さぁ、一緒に社会を恨み、破壊し、作り変えよう!」という主張が通じ易いんだろな。
    • イイネ!2
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定