ポケモンコラボのナノブロック「ポケットモンスターモノトーン」が新登場!

0

2016年03月01日 13:11  キャラペディア

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

キャラペディア

ピカチュウ モノトーン
株式会社カワダは、世界最小級ブロック「ナノブロック」より、1996年に発売した「ポケットモンスター赤・緑」の発売当時のモノクロ階調のキャラクターを再現した『ピカチュウ モノトーン』・『ヒトカゲ モノトーン』・『フシギダネ モノトーン』・『ゼニガメ モノトーン』を2016年3月4日(金)に発売する。

2016年3月4日(金)発売「ポケットモンスター」モノトーンシリーズ

1996年に「ポケットモンスター赤・緑」が発売されて今年で20年。当時のモノクロのゲーム画面から飛び出したポケモン達がナノブロックで登場。パッケージは発売当初のゲームの商品パッケージをイメージしたデザインとの事。

【ピカチュウ モノトーン】◆難易度:2 ◆ピース数:150ピース ◆本体価格:1600円(税別)
【ヒトカゲ モノトーン】◆難易度:2 ◆ピース数:130ピース ◆本体価格:1600円(税別)
【フシギダネ モノトーン】◆難易度:2 ◆ピース数:140ピース ◆本体価格:1600円(税別)
【ゼニガメ モノトーン】◆難易度:2 ◆ピース数:160ピース ◆本体価格:1600円(税別)

同時期発売の4種(ピカチュウ、ヒトカゲ、フシギダネ、ゼニガメ)に入っている追加ブロックを全て集めると幻のポケモン「ミュウ」のモノトーンバージョンが作れます。

ナノブロックとは?

ナノブロックは、1つのポッチがわずか4mm×4mm の世界最小級ブロック。2008年の発売以来、小さな サイズであることから、大人が没頭して楽しめ、作品の完成度を追及できる、全く新しい大人向けのブロックと して、全世界累計2,400万個以上を売り上げる人気商品です。キャラクターとのコラボレーション商品の他、自 由な作品を作ることができる「ベーシックセットシリーズ」、世界遺産をはじめ世界の観光地を再現できる「情景 コレクションシリーズ」、電車を作って走行させることができる「ナノゲージシリーズ」、難易度が高い大型作品を 作ることができる「リアルホビーシリーズ」、小さなパッケージで気軽に作品を作ることができる「ミニコレクション シリーズ」など、様々なシリーズを販売し楽しみの幅を広げている。

この記事に関するすべての情報および全画像はこちらから

    オススメゲーム

    ニュース設定