去就に注目が集まるバルセロナFWメッシ [写真]=Getty Imagesバルセロナに所属するアルゼンチン代表FWリオネル・メッシが、今年7月にクラブへ対して契約延長交渉に臨まない旨を伝えていたことが明らかになった。14日付のスペイン紙『マルカ』が、「メッシが考えにふける」と題して伝えている。
今年7月2週目、家族とイビサ島で過ごしていたメッシ。同紙によると、その後チーム練習へ戻った同選手は、その段階で契約延長交渉は行わず、将来についての決断を待つように伝えたという。さらに、メッシは父親や別の仲間と話し合った上で、バルセロナのジョゼップ・マリア・バルトメウ会長に対し、2018年6月の契約満了を迎えず、クラブを去る可能性があることをはっきりと伝えたようだ。
この意思を伝えられたバルトメウ会長は、メッシに対して2度、何をするのかについて考えるよう求めたという。しかしこれまでのところ、両者の正式なコンタクトはとられていない。
メッシがバルセロナ退団を検討している理由として、同紙は「脱税容疑についての判決」を挙げている。同選手は今年7月6日、脱税容疑に関して210万ユーロ(約2億3000万円)の罰金と懲役21カ月を科されており、スペインに対する嫌気がさし始めたと推測した。
それでもバルトメウ会長は今月1日に、「2カ月間で、メッシと契約更新に関する交渉を始めるつもりだ。今後どのようなことが起こるのか分からないが、間違いなく、我々は彼が最高のクラブにいることを説明する。ここは彼が生きる最良の場所であり、彼は我々とともに人生の中で最高の経験をしているんだ」とコメント。メッシとの新契約締結に自信を見せた。
クラブ側はメッシを引き留めるために、年俸の増額はもちろん、同選手がバルセロナで引退を迎えるほどの長期間契約を提示する模様。さらに現役引退後に関して、クラブとの関係性を続けていくことも契約に織り込むという。今後の展開に注目が集まる。