夜間休日診療、プレママ・ママの約7割が満足

0

2017年06月26日 18:01  QLife(キューライフ)

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

QLife(キューライフ)

利用者の6割以上が“リピーター”


画像はリリースより

 日中は元気いっぱい遊んでいたのに、夜になって急に熱が…。子育て中、このような体験をしたママは多いのではないでしょうか?そんなとき、“かけこみ寺”となるのが医療機関の夜間休日診療。ベビカム株式会社では、妊娠・妊活中や子育て中の女性616人を対象にアンケートを実施し、夜間休日診療の利用実態を探りました。

 調査の結果、全体の約半数がこれまでに夜間休日診療を利用経験「あり」と回答。利用回数は、2〜5回が51.0%と最も多く、1回33.9%、6〜9回10.0%と続き、10回以上と答えた人も5.2%いました。利用者の6割以上が“リピーター”という結果で、複数回利用している人が多いことがわかります。

 このうち、子どもが受診したという人は約8割。月齢は生後10か月から2歳までが4割以上を占めています。ちょうど歩き始めたり、保育園に通い始めたりする月齢で、風邪など感染症にかかりやすくなる時期なのかもしれません。

受診理由は、発熱が断トツ

 受診理由を尋ねると、発熱(インフルエンザなどの感染症を含む)が179人と断トツ。次いで、嘔吐や下痢(発熱も含む)54人、せき(喘息など呼吸器疾患を含む)13人、事故(誤飲、ベッドからの転落など)やけが29人、妊娠中のトラブル13人、その他27人となりました。「いつもとは違う泣き方をして、泣きやまなかったので」や「ホウ酸ダンゴを口にしてしまったから」という不測の事態も受診理由に多くみられました。

 受診の際、気になるのが待ち時間ですが、30分以内に診察してもらえた人が半数以上という結果。しかし、なかには、1時間以上と答えた人も17.1%おり、医療施設の規模や時期などによっては、待ち時間が長くなることも少なくないようです。

 満足度については、約7割が満足と回答。不満と答えた人は約1割で、利用してよかったと感じる人が多い結果となりました。しかし、「待ち時間が長い。専門医でないので診断があいまい」という声も聞かれるなど、長く待たされたことを不満に思う人もいるようです。医療機関以外にも、医師や看護師に電話相談ができる「小児救急電話相談(#8000)」もあり、状況に応じて使い分けるといいかもしれませんね。(菊地 香織)

関連リンク

⇒元の記事を読む

    ランキングライフスタイル

    前日のランキングへ

    ニュース設定