• このエントリーをはてなブックマークに追加

2018/11/30 17:24 配信のニュース

1293

2018年11月30日 17:24

  • 以前「住基カード」というのもがあって、大失敗したという先例はもう無かった事になっているのか?代議士が馬鹿なのか、役人が馬鹿なのか。どっちも馬鹿なんだろう。
    • 2018年11月30日 18:09
    • イイネ!766
    • コメント34
  • こんな「敵が触れたら自分は死ぬが攻撃力は0」みたいなアイテム、持つわけねえだろ
    • 2018年11月30日 18:13
    • イイネ!680
    • コメント13
  • 父がマイナンバーカードの申請に行ったら、こんなもの作らなくていいと市役所職員に言われて帰ってきた話する?w
    • 2018年11月30日 18:23
    • イイネ!637
    • コメント19
  • 「人に見せてはいけない」からの、「身分証明書になるぞ!」「銀行のカードにも!」「ポイントカード化も検討!」は最早ギャグ。
    • 2018年11月30日 18:24
    • イイネ!507
    • コメント2
  • イヤ、要は役所が土日もやればいいだけの話よ。つーか客商売なのになんでヤツら土日休むんだ??
    • 2018年11月30日 18:12
    • イイネ!407
    • コメント44
  • この政権の国庫の無駄遣い、これで何百兆くらいかねえ。
    • 2018年11月30日 17:29
    • イイネ!270
    • コメント6
  • コンビニで住民票っていうけど、住民票が必要なことって人生で何回あるだろ?
    • 2018年11月30日 18:12
    • イイネ!253
    • コメント14
  • マイナンバーが必要な場合は通知カードで事足りるから、わざわざカードを作る必要が無いんだよね。身分証が無い人ならまだしも。カードを作らなくてもマイナンバーは振られているのだし。
    • 2018年11月30日 18:21
    • イイネ!212
    • コメント2
  • 100%目指すなら初めからカードを配れば良かったのに。
    • 2018年11月30日 18:44
    • イイネ!204
    • コメント2
  • 逆に何で普及できると思ったの?(´・ω・`)
    • 2018年11月30日 18:44
    • イイネ!198
    • コメント0
  • もっと色んなものに紐付けすりゃいいんだよ。運転免許とか印鑑証明とか、役所の手続きがワンストップになるとか。現状、 ほぼ利用価値ねーじゃん。
    • 2018年11月30日 18:21
    • イイネ!187
    • コメント0
  • 通知カードと免許証があれば必要ありませんから��ʥѡ���
    • 2018年11月30日 18:10
    • イイネ!171
    • コメント0
  • マイナンバーカードの提示で消費税免除ぐらいしなきゃ普及進まないでしょ┐('〜`;)┌
    • 2018年11月30日 18:38
    • イイネ!97
    • コメント0

前日のランキングへ

ニュース設定