• このエントリーをはてなブックマークに追加

河野統幕長「専守防衛」を強調

137

2018年12月29日 15:30 時事通信社

  • だから憲法9条を廃止にして自分の国は自分で護れる「当たり前の国」にするべきだexclamation
    • 2018年12月29日 15:43
    • イイネ!60
    • コメント0
  • 制空権取られたら何をやっても終わりなので、専守防衛にすら空母は必要。さもないと即本土決戦となるので、国民は守れない。
    • 2018年12月29日 15:58
    • イイネ!59
    • コメント0
  • マスコミ各社は、いずも型護衛艦を攻撃型空母と言いたいようだけど、中期防では「多機能ヘリコプター搭載護衛艦(いずも型)」 と記述。攻撃型原子力空母みたいな言い方はいい加減止めろよ。
    • 2018年12月29日 16:27
    • イイネ!51
    • コメント6
  • 今の自衛隊は大東亜戦争の敗因を徹底的に検証し尽くしている。ダメなのは政治。早く憲法改正を!!
    • 2018年12月29日 16:45
    • イイネ!43
    • コメント8
  • 制服カッコいいですね。
    • 2018年12月29日 16:18
    • イイネ!40
    • コメント1
  • 専守防衛を考えたら空母を持つことには意義があるよね。最初に攻撃されるのは私達国民が住む場所か基地の可能性が高いからね。やられてから反撃は無理だから海に浮かべておけば反撃も出来る。
    • 2018年12月29日 15:49
    • イイネ!38
    • コメント0
  • パヨクは専守防衛好きだよなw まぁ、一発目に核を打ち込まれてからじゃないと動けないなんてお人好しなやり方はあり得ないので、建前なのはよくわかるけど、肩身狭くて大変だよね。
    • 2018年12月30日 23:23
    • イイネ!31
    • コメント2
  • 「専守防衛の範囲内」・・しかし「専守防衛」というのは我が国土を戦場にしていいということではないし、ましてや先に攻撃を受けて国民を犠牲にしていいということではない。
    • 2018年12月29日 16:05
    • イイネ!29
    • コメント0
  • 一発食らってからでないとやり返せないのが現状。憲法替えて『ロックオンされたら』または『ウエポンベイが開いたら』攻撃可能にせんとアカン���å��å����å��å����å��å�
    • 2018年12月29日 16:19
    • イイネ!27
    • コメント0
  • 日本の領海の広さを考えるとヨーロッパ並みになるくらい広大だからねぇ(´ω`)周りに不法国家が有る以上はホットゾーンになるのは間違いないから備えは必要さ
    • 2018年12月29日 18:14
    • イイネ!22
    • コメント0
  • 国防確立!
    • 2018年12月29日 17:01
    • イイネ!22
    • コメント0
ニュース設定