• このエントリーをはてなブックマークに追加

2019/01/16 07:31 配信のニュース

71

2019年01月16日 07:31

  • 雑誌にOxford・物理の「アリを落とすとどうなるか?」って問題が載ってて、俺が「自由落下と空気抵抗が…」とか言い出したら、カミサンに「そんなの風に飛ばされて終わり!」と粉砕された(;´∀`)
    • 2019年01月16日 09:35
    • イイネ!25
    • コメント6
  • 成績がトップクラスで討論や数学の大会で優勝しても、大学側が求めている学生像と合わなければ合格は出来ないのがアメリカの大学。多種多様な学生で構成される学校が理想だと考えられているから
    • 2019年01月16日 07:49
    • イイネ!25
    • コメント4
  • 基本的に米私大は日本で言うAO入試で、入学許可の根拠は一切公表しない。卒業生の血縁をレガシーと呼んで優遇すると公言までしている。公平に試験結果で入学させる公立大とは違うんだよね。
    • 2019年01月16日 09:14
    • イイネ!16
    • コメント2
  • アメリカの有名大学の多くは私立。 私立大学が自分のカラーに合う学生をとるのは、自分を差別化する方策で、悪いことではありません。大切なのは、その大学がどんな“カラー”の大学かです。
    • 2019年01月16日 09:44
    • イイネ!14
    • コメント1
  • もとより、学力(またはその他の能力)を測って公平に入れることを旨としているわけではないんですよね。大学が好きなように入れるんだから文句いうなと。そういう大学(日本にもある?)に過ぎない。
    • 2019年01月16日 10:47
    • イイネ!10
    • コメント0
  • 男女比の操作を徹底糾弾するのに人種の操作はすんなり受け入れる人がいてびっくりです。
    • 2019年01月16日 09:17
    • イイネ!10
    • コメント1
  • 要するにアジア系が43%も受験するのだから合格者比率も43%でなければならない、と?それって数による支配を受け入れろ、と言ってるのと同義なんだが?教育は国家の主権の問題だ。
    • 2019年01月16日 08:01
    • イイネ!10
    • コメント0
  • わりとまだあるからなこれ。あとよく実力社会と言われるけど、アメリカは超学歴社会で学閥が酷い。ホワイトカラーはアメリカンドリームとか言って渡ると痛い目にあう。私も田舎で嫌な目にあってる。
    • 2019年01月16日 09:03
    • イイネ!9
    • コメント1
  • ハーバードは、社会で成功する確立の高い者を、選ぶ。なぜなら、将来、高額な寄付金が、期待できる
    • 2019年01月16日 18:00
    • イイネ!8
    • コメント0
  • 日本の医学部「・・・」
    • 2019年01月16日 11:23
    • イイネ!7
    • コメント0
  • 一般論でしか言えないが、当校も同じ問題を抱えているアジア系の学生が増えているが、勉強だけに興味があったりGPA SATの結果ばかりで。当校ではコミュニティを作って物事を多面的にみられる人必要
    • 2019年01月16日 09:23
    • イイネ!7
    • コメント0
  • ハーバード大に限らず、世界トップレベルの大学で選定基準を「ペーパーテスト(学力)・面接(自己表現・討論)・特技や運動・人種(積極的差別是正)」のいずれに比重を置くべきかの判断は難しい。
    • 2019年01月16日 18:18
    • イイネ!6
    • コメント1
  • おとなしいことの、何がいけないのでしょうか?合格者が全員 奇想天外で個性が濃すぎたら…ね、変な言い訳では 納得なんか出来ないし したくもないですよ。
    • 2019年01月17日 02:45
    • イイネ!5
    • コメント1
  • 基本的に入試の成績だけで合否が決まる日本の大学受験制度はある意味公平だと思うわ。就職活動において試験成績だけで採否を決めるのはまずいと思ってるけど。
    • 2019年01月16日 21:11
    • イイネ!5
    • コメント3

前日のランキングへ

ニュース設定