ホーム > mixiニュース > 社会 > 「桜」名簿データの復元不可能
限定公開( 110 )
写真![]() 記者会見で質問に答える菅義偉官房長官=2019年12月2日午前11時24分、岩下毅撮影 |
国の税金を使って首相が主催する「桜を見る会」をめぐり、内閣府が削除したとされる招待者名簿の電子データについて、菅義偉官房長官は2日午前の記者会見で、「サーバーのデータを破棄後、バックアップデータの保存期間を経た後は、復元は不可能であるとの報告を聞いている」と述べた。
野党側は電子データの復元を求めているが、菅氏は内閣府のデータ管理の方法について「サーバーデータを集中管理する方式」と説明。個々の端末にはデータはなく、技術的にもデータの復元は不可能であるとの認識を示した。
同会をめぐっては、報道各社の世論調査で、政府の説明に納得できないとする声が半数を大きく上回っている。政府はすでに2020年度の中止を決定済み。21年度以降の開催中止の可能性を問われた菅氏は「いろいろと指摘されているので、幅広い方からお話をうかがって対応していきたい」と述べるにとどめた。
|
|
Copyright(C) 2019 朝日新聞社 記事・写真の無断転載を禁じます。
掲載情報の著作権は提供元企業に帰属します。