「我が家に天使が生まれました。」コロナ禍の出産報告におすすめの新サービス

1

2021年02月08日 11:41  &Mama

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

&Mama

4a8e7ab51445402a9040783c236ed91a-20210205173431
出典: shutterstock

コロナ禍の中、出産報告がしたくてもできない、かえって気を遣わせてしまうなど気にしているママは多いのではないでしょうか。


生まれたばかりの赤ちゃんに会ってほしくてもなかなか会えない人も多い中、心温まる出産報告ができそうなWebサービスがスタートしています。


うれしい出産報告はWebおたよりで!

株式会社アスカネットが、スマートフォン・PCから簡単に出産報告・お祝い金の受け渡しができるWebサービス「e-tayori(いい・たより)」をローンチしました。


今はコロナ禍で生まれた赤ちゃんに会ってほしくても「会いにきて」と言えない、赤ちゃんにお祝いをあげたいと思っていても「会いたい」ということが厳しい状況が続いていると思います。そんな今だから使いたい「e-tayori(いい・たより)」。新しいカタチでできる出産報告です。


「出産した方・ご家族」がスマートフォンやパソコンで簡単に「Webおたより」(出産報告)を作成、送付先住所がわからなくても、作成したWebおたより専用URLをLINEなどのコミュニケーションアプリやメールで送信できる仕組みになっているとのこと。


さらに、受け取った側はお返事はもちろんのこと、カード決済でお祝い金(オプション)を送信することもできるそうです。


直接、会うことはできないけれど真心のこもったお祝いができるe-tayori(いい・たより)。気になる人はチェックしてください。


e-tayori(いい・たより)特長

(1)20種類のデジタルテンプレートを使って、フォーマルでかわいいハガキのようなWebおたより(出産報告)をスマートフォン・PCから簡単に作成できる


(2)コミュニケーションアプリやメールなどから送れるので、「住所がわからない相手」にも気軽にWebおたより(出産報告)を送信可能


(3)受け取った方は返信で、「お祝いコメント」や「お祝い金」をカード決済で送金できる
出典:PRTIMES



e-tayori(いい・たより): https://etayori.jp/



画像:(C)Natalia Hirshfeld/shutterstock


※出典:PRTIMES(株式会社アスカネット)



https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000018498.html



このニュースに関するつぶやき

  • 友人が昨年夏に出産。コロナ禍で母子共に会えてないけどLINEで写真送ってくれたし、お祝い(商品券)は簡易書留で郵送。相手の住所さえ知らない人にそもそも出産報告する必要ある…?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定