ヨシ!厚労省職員が描くネズミのキャラ「チューイ カン吉」爆誕、現場猫のパクリ疑惑は否定

193

2021年07月21日 19:31  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

熱中症の予防を呼びける「チューイ カン吉」というネズミのキャラクターが、厚労省のツイッターで紹介されて話題だ。


【関連記事:親友の夫とキスしたら、全てを親友に目撃され修羅場  】



ヘタウマな作風から「なぜか気になる絵」などとファンを獲得する一方で、「ヨシ!」の掛け声で知られるネット発の人気キャラ「現場猫」をパクったのではないかという指摘もあがっている。



パクリ疑惑を直撃してみると、厚労省はこれを否定。意外な事実があきらかになった。



●二足歩行のネズミが指さし「ヨシ!」

厚労省による話題のツイートは7月20日のものだ。職場の熱中症予防対策として、体調が悪い同僚がいる場合、ためらわず病院へ搬送してほしいと、ネズミのイラスト付きで呼びかけた。



「みんな元気かな?」「ヨシ!」というセリフとともに、二足歩行のネズミが指さしをしているものだ。名前は「チューイ カン吉」と紹介されている。







この投稿のリツイート数は7月21日時点で5000件に達する勢いで話題になっている。反響の多くは、味わい深いタッチのイラストに好感をもったもののようだが、「パクリ疑惑」を指摘するものも少なくない。



比較されているのは、ネット発の「現場猫」というキャラクターだ。描かれる姿は一様ではないが、工事用のヘルメットをかぶった猫が「ヨシ!」と指さしをしている姿が一般的だ。



なお、現場猫が生まれた経緯は少々複雑なため、この説明は割愛する。



キャラクター誕生の背景を知るべく、厚労省の担当部署に問い合わせた。



●5月には登場していた

——「チューイ カン吉」は何を目的として生まれたキャラクターですか



具体的な熱中症予防対策を、一人でも多くの方に、幅広く注意喚起・周知することを目的として生まれました。今年5月ごろから活動を開始しています。



厚労省運営の職場における熱中症予防ポータルサイト「学ぼう!備えよう!職場の仲間を守ろう!職場における熱中症予防情報」や、ツイッター、フェイスブック等でも登場しています。



——生みの親、描いているのは誰でしょうか?



厚生労働省の職員です。



——こだわりを教えてください



チューイ カン吉の着用しているつなぎは通気性の良い素材でできています。



また、首からは「WBGT指数計」をかけており、身体が感じる暑さの程度の指標であるWBGT値を、作業場において連続的に実測しており、適時必要な対策を講じることができます。



——熱中(チュウ)症の注意喚起を目的としているので、チュウという鳴き声からネズミをモチーフとしたのでしょうか



そのとおりです。熱中症の「チュウ」と注意喚起(チューイカンキ)を掛けたネーミングです。



●現場猫のパクリは否定する

——キャラ本体や、「ヨシ!」というポーズが、「現場猫」のパクリやオマージュではないかとネット上で指摘されています。そうなんですか?



指さしと「ヨシ!」というかけ声でおこなう指差呼称は従前より幅広い業界でおこなわれている安全衛生活動の一つです。



厚生労働省の運営している「職場のあんぜんサイト」においても、指差呼称について解説しています。



——熱中症はどのように予防すればよいでしょうか



2020年の職場での熱中症による死傷者(死亡・休業4日以上)は959人で、うち死亡者は22人です。



職場における熱中症を予防するためには、管理者、作業者一人ひとりが当事者意識をもって、各種対策を講じることが重要です。



厚労省では、労働災害防止団体などと連携し、5月から9月まで「STOP!熱中症 クールワークキャンペーン」を実施しています。



具体的な熱中症予防対策については、職場における熱中症ポータルサイトにまとめておりますので、皆さまの職場でも、積極的にご活用いただき、熱中症による労働災害を防止しましょう。


このニュースに関するつぶやき

  • 指さしや「ヨシ!」は皆のもので、著作権も商標登録も何もないだろうに。
    • イイネ!46
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(128件)

前日のランキングへ

ニュース設定