サバ缶で痩せる!?ダイエットに役立つ青魚の食べ方

4

2021年10月14日 19:30  つやプラ

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

つやプラ

40代・50代の女性のための美容・健康法を発信する、美容マガジン「つやプラ」

サバやサンマなどの青背の魚からとれる「フィッシュオイル」は、血糖値の上昇を抑えるホルモンの分泌を促進して食欲抑制にも役立つと考えられています。

食事で肉を食べることが多い人は、手軽に使える缶詰を活用してみましょう。ダイエットの手助けにもなりそうですね。

ベジ活アドバイザーの筆者が、ダイエットのおすすめのサバ缶を使った簡単レシピを2つご紹介します。

■青背の魚がダイエットに役立つ理由

サバをはじめ、サンマやイワシなどの青魚などから採取される油を「フィッシュオイル」といいます。最近では、「EPA」や「DHA」などの脂肪酸を含み、血糖値の上昇を抑えるホルモンの分泌を促進することが明らかになってきました。

食欲抑制や胃運動抑制にも効果が期待されています。ダイエット中に無理なくとり入れるといいですね。

■DHAやEPAは朝にとるといい!?

産業技術総合研究所によると、青魚に多く含まれる「DHA」や「EPA」を朝にとることで血液と肝臓の中性脂肪の低減作用を得やすくなるとの報告があります。

そんなDHAやEPAを手軽にとることができる食品がサバ缶です。以下のレシピをお好みで活用してみてください。

■ダイエットに役立つサバ缶の簡単レシピ2選

(1)サバ缶×クリームチーズの簡単ディップ

パンにつけてもサンドウィッチの具材としてもおすすめの「サバ缶ディップ」をご紹介します。

サバの臭みが気になる人は、すりおろしたニンニクを加えたりクリームチーズの分量を多めに混ぜ合わせてみるとよいでしょう。お好みでディルやイタリアンパセリなどのハーブ類、みじん切りにしたタマネギ、キュウリ、パプリカなどを入れても美味しいですよ。

材料(作りやすい分量)

・サバの水煮缶 1缶

・クリームチーズ 100〜150g

・すりおろしニンニク 適宜

・食パン 1枚

作り方

(1)さばの水煮缶はざるにあげて、水気をしっかりと切っておきます。

(2)ボウルにクリームチーズと(1)、サバの臭みが気になる人はお好みですりおろしたニンニクを入れてよく混ぜ合わせます。

(3)トーストした食パンを4枚に切り、(2)をのせて完成です。サンドウィッチの具材にしてもよいでしょう。

(2)サバ×カレー×トマト缶

サバ缶を使ったトマトカレーです。お好みでタマネギやキノコ類を加えても美味しくなりますよ。

ヘルシーで食べ応えがあるので、ダイエット中のメニューとしてとてもおすすめです。

材料(2人分)

・サバ水煮缶 1缶

・トマト缶 1缶

・カレールー 1〜2かけ(トマトの水分量で調節してください)

・すりおろしたショウガ 適宜

作り方

サバ缶の水気を切り、トマト缶、すりおろしたショウガと一緒に小鍋に入れて煮込みます。そこに、カレールーをお好みで追加して混ぜ合わせたら完成です。

ダイエットの手助けをするサバ缶を使って、火を使わないでできる料理と火を使う料理の2パターンをご紹介しました。簡単にできるものばかりですので、ダイエット中のレパートリーの1つに加えるといいですね。

(ベジ活アドバイザー 生井 理恵)

動画・画像が表示されない場合はこちら

このニュースに関するつぶやき

  • ダイエット以外にも、サバ水煮缶と亜鉛のサプリメント・コエンザイムQ 10サプリメントで精力剤の効果もある。サバ缶って万能食材。災害対策に備蓄にも。
    • イイネ!2
    • コメント 1件

つぶやき一覧へ(2件)

ランキングライフスタイル

前日のランキングへ

ニュース設定