弁護士の懲戒処分、2021年は「104件」 日弁連がとりまとめ

5

2022年03月09日 19:51  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

日弁連は3月9日、各弁護士会がくだした2021年の懲戒処分は合計104件だったと発表した。前年から3件減った。


【関連記事:夫婦のNGランキング1位「義父母の土地の上に家を建てる」 離婚弁護士が解説】



処分の内訳は、重い順に「除名」が2件、「退会命令」が6件、「業務停止」が33件、「戒告」が63件だった。



例年通り、依頼者からの預かり金を返還しなかったり、事件処理の方法をめぐってトラブルになったりするケースが多いという。



懲戒請求自体は2554件。このうち、審査開始となったのは176件だった。



懲戒請求は誰でもすることができ、各地の弁護士会が審査する。「弁護士の信用や品位を害する行為をした」と判断されると処分を受ける。不服があるときは日弁連での審査になる。


このニュースに関するつぶやき

  • たった?バレてないのか、庇ってんのか知らないが…パヨク風に言えば氷山の一角d(゚∀゚。)デス!!
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定