写真![]() ユージ、リモート出演で起きた悲劇…「立ち上がっちゃって一瞬、映っちゃった(苦笑)」 |
ユージ
◆着る頻度は「年に1回未満」が4割
コロナの感染拡大によるリモートワークの導入や仕事着のカジュアル化が進んでいます。スーツを着る機会について聞いたアンケート調査結果によると、着用頻度が「年に1回未満」だった人が、およそ4割いたそうです。
ユージは、以前、上半身だけスーツを着て、画面に映らない下半身は私服を着用した状態で、番組にオンラインでリモート出演した際の失敗談を告白。「コントみたいな話なんだけど、本当にやっちゃったんだよ。(PC画面の前で)立ち上がっちゃって、一瞬映っちゃった(苦笑)。“あっ、ヤバイ……スーツの下、半ズボンだった”って。観られて困るズボンではなかったけど」と振り返りました。
◆60のパビリオンで100種類
福岡市に7月31日(日)に開業する子ども向け職業体験施設「キッザニア福岡」に出展する企業の第1弾が発表となりました。国内では「キッザニア東京」、兵庫県西宮市の「キッザニア甲子園」に続き、九州では初。「キッザニア福岡」では、3〜15歳の子どもたちが約60のパビリオンでおよそ100種類の仕事やサービスを体験できます。
◆44.1%があげたことがある
カルビーは、「じゃがりこ」シリーズの一部を、フタに好きなメッセージを書き込めるオリジナルデザインに切り替えることを発表しました。これは、女子高生のおよそ4割が「じゃがりこをあげたことがある」と回答したことがきっかけ。
なお、「じゃがりこ」を人にあげる行為を“あげりこ”と呼び、“あげりこ”がより楽しく、より便利になる取り組みを推進しており、ユージは現物を手に、療養中の吉田のために“あげりこ”メッセージを書き込むことに。「吉田さんが番組に帰ってきたときに渡したい」ということで、書いたメッセージの内容については「ここで言うとスペシャル感がなくなっちゃうので、帰ってきたときに発表します」と話し、そのときを心待ちにしていました。
◆お父さんあるあるTOP10
今年の「父の日」は、6月19日(日)。きせかえ顔文字キーボードアプリ「Simeji(しめじ)」が、10〜24歳のZ世代の男女1,205人を対象に、“Z世代が選ぶ!! 「お父さんあるあるTOP10」”と題したアンケートを実施。
第1位「いびきがうるさい」、第2位「くしゃみが大きい」、第3位「『お母さんを怒らせちゃだめだよ』と子どもにアドバイス」など、TOP10入りした“お父さんあるある”を読み上げながら、ユージは共感しきり。
◆3年の付き合いの彼氏
アメリカの人気バラエティ番組「サタデー・ナイト・ライブ」で放送された「はじめてのおつかい」(日本テレビ系)のパロディコントがTwitterで話題に。忠実に再現されたコントで、3歳の子どもと同じぐらい頼りない人としておつかいを頼まれたのは、付き合って3年になる彼氏でした。
この映像を観たユージは「めちゃくちゃ面白い」と絶賛。「3年も付き合っているのにダメダメな彼氏のことをいい具合に皮肉っていて、観ていると3歳児のほうが許せるポイントがいっぱい出てくる(笑)」と、パロディコントで繰り広げられる笑えるポイントを紹介し、「エッジが効いていて面白いし、『はじめてのおつかい』のことをちゃんと理解して、いいポイントを突いたいじり方が最高! ぜひチェックしてほしい」とおすすめしていました。
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月〜金曜6:00〜9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/one/
動画・画像が表示されない場合はこちら