「DV防止法に精神的暴力も加えて」支援団体らが内閣府に署名提出

2

2022年06月22日 16:51  弁護士ドットコム

  • チェックする
  • つぶやく
  • 日記を書く

弁護士ドットコム

記事画像

DV防止法の改正を求めるオンライン署名を支援団体などが6月22日、内閣府男女共同参画局局長に提出した。署名は弁護士や支援団体が立ち上げた「No More DV Project」がChange.org上で実施し、賛同は約2万筆に達している。


【関連記事:【国会議員にも】提出「DVは身体的暴力だけではない」支援団体らがDV防止法改正求め、2万超の署名提出】



要望書では、精神的、性的、経済的、社会的暴力がDV防止法におけるDV行為と定義づけられていないとして、他に、身体的暴力以外の暴力も保護命令の対象範囲に加えることや、同居していない交際相手や同性間のDVも対象にすることなどをあげる。



同プロジェクトは「DV防止法ができてから20年以上が経過したが、法の上でも社会の中でも、心身に深刻なダメージを与える精神的 DVや性的DVなどの暴力被害が正しく受け止められていない。追い詰められている被害者を一刻も早く救済し、安心・安全に暮らしていけるよう、今こそDV防止法の改正が必要」としている。


このニュースに関するつぶやき

  • はぁ?自分らは男にデートDV散々やらかしたのに? 都合がいい時だけ被害者だとデカい声出すのやめた方がいいよ?
    • イイネ!0
    • コメント 0件

つぶやき一覧へ(1件)

前日のランキングへ

ニュース設定